皆さん、こんにちは。
今日は、我が子の歯のお話です。
我が子、3ヶ月に1回程度の間隔で、歯医者にフッ化物塗布に行っています。
そこで歯医者さんにフロスを進められたので、今日はそのお話です。
子どもの歯にしては隙間がない我が子
我が子、顎が小さいらしく、歯の隙間がありません。
特に下の歯は全然隙間がありません。

歯医者さんでも、もっと繊維質な物を食べて顎を強くするといいと言われたのですが、我が子、全然噛まないんですよね…。
噛むのが面倒なのかなんなのか、なかなかカミカミがうまくいきません。
大きいものは食べたがらないし、小さくしてあげているので、噛む機会も減っちゃっています。
そこで、すすめられたのが、「フロスを使ってみませんか」とのこと。
この状態だと、将来も歯に隙間ができないので、今のうちからならしておくのが良いとのこと。
歯医者におすすめされた「フロスちゃん」を購入
そこで、歯医者さんですすめられた、フロスちゃんという商品を購入しました。

子供用のフロスで、サイズも結構小さいです。

1袋に20本入っていて、くまちゃんの顔がついています。

フロス部分は結構しっかりしていて、私も自分でフロスを使っているのですが、フロスの部分は遜色ないほどしっかりしていました。

早速使ってみたら大人しく使わせてくれた
早速夜の歯磨きタイムにフロスを導入しました。
子どももフロスに興味津々。
危ないから、ママがやるねと言って、ママがやると大人しくやらせてくれました。
でも自分でもやりたいというので、隙間が大きめの上の歯を一緒に持ってやってみたりしています。
本人もいたがる様子もなく、これで少しでも汚れが落ちればいいなと思っています。
ちなみに、基本1回使ったら捨てています。
今後の歯磨きにうまく導入できそう
子どもが嫌がる様子もないし、今後の歯磨きいにうまく取り入れることができそうです。
本当は、フロスを使わないくらい歯に隙間ができれば一番なんですが、そう簡単にいかないので、そっちも努力しつつ、フロスでの歯磨きも頑張っていきます。
今のところ、虫歯もなく、元気な歯でいてくれているので、このままキレイな歯が保てたら良いなと思います。
フロスちゃん、なかなかよかったです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。