アレルギー「0」なんてことあるんだ。アレルゲン検査をしてみました

皆さん、こんにちは。

先日、アレルゲン検査を受けてみました。

元々、子どもの頃はアトピー性皮膚炎だったのですが、大人になってだいぶよくなってきたのですが、たまに腕とかかゆいときはあります。

冬の終わり頃から長期間鼻水が止まらないこともあるので、何かアレルギーがあるのかなと思っていました。

なので、アレルギーを調べてみることにしました。

アレルゲン検査「IgE」検査

私が受けたアレルゲン検査は、様々なアレルゲンに対しての抗体の量を調べる検査です。

「IgE」と呼ばれる抗体が体内には存在するのですが、この抗体は、体内に侵入した異物を排除する役割を持っています。

今回の検査では、血液検査でわかる検査で、血中のIgE抗体の量を測定することで、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を特定できる検査となります。

その結果により、対策の薬などを検討するのに用いられる手法です。

今回検査した内容で把握できるアレルゲン

今回の血液検査でわかるアレルゲンはこのようなものがありました。

塵、ダニ、動物上皮、昆虫、カビと酵母、寄生虫、職業性、樹木花粉、雑草花粉、イネ科、食餌性、薬物その他とのこと。

結構いろいろと調べることができるようです。

検査結果は、まさかのすべて「0」アレルギーなし

血液検査をしてから1週間後、結果を確認しにいきました。

すると、びっくりしたことに、検査結果では、すべてのアレルゲンのアレルギー反応が0だったのです。

こんなに見事に何もなく、0って事あるの?

先生も「びっくりなことに0だったんです。」とのこと。

「でも、これとってもいいことなんですよ。なにもないんですから」とのこと。

こんな全部0な人っているんですね…。

ちなみに、「0.35未満」だとクラス0になるらしいのですが、私、全部「0.1未満」。

こんなに見事にアレルギーのない人、いるんですね…。

私の鼻水の原因は何だったの?

じゃ、あの鼻水とかなんだったの?ということになってくるんですけど。

何週間も鼻水がよく出る時期があるんですよ。

こうなったら、その時期に耳鼻科に行くしかないということになりました。

ゴミとかかなぁ。わからなけどと先生は言っていました。

そんなものなのですかね。

とりあえずアレルギーがないとわかったのでよかったのかな?

とりあえず私はアレルギーがないとわかったので、よかったです。

まぁ、びっくりしましたけど。

今度、夫も同じ検査を受けるので、その結果を見るのが楽しみです。

どれくらい違うんだろう。

夫は、完全に花粉症だと思います。

花粉の時期、なんかすごいですから。

検査結果を見比べたいですね♪

ということで、アレルゲン検査のお話でした。

値段は、7000円しないくらいとちょっとお高いですけど、やる価値はあると思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA