皆さん、こんにちは。
今日は、先日起きたちょっとした事件のことをお話します。
美容室で白髪染め+おしゃれ染めの暗めのピンクにした
平均して年に2,3回しか美容院にいかない私でしたが、最近は白髪がすごくて、人に会うような前とか旅行前は行くようにしています。
今回も、夫のお母さんが遊びに来るというので、急いで美容院に行ってきました。
カットとカラーです。
カットは、とにかく起きてから寝るまでずっと髪の毛を結んでいるので、結べるギリギリの長さにしてもらっています。
おしゃれとか、もう全くしません。
カラーは、白髪染めをベースにしていますが、おしゃれ染めと混ぜてもらっています。
そして、カラーは、ピンク。
ピンクといっても、ブリーチしているわけではないので、ぱっと見にはわかりません。


こんなもんです。
あんまりわからないでしょ?
前はアッシュ系の茶色にしてたけど、最近はもうこのピンク。
ピンクってわからないけど、私がピンクが好きなのでこれでいいのだ。
染めてから1週間くらいはシャンプーの泡もピンク色になる
で、ピンクに染めると困ることがちょっとあるんですよね。
なんか、染めてから1週間くらいは、毎日のシャンプーの泡がピンクになるんですよ。
染料が抜けているんですかね。
美容院でも言われたので、そういうものらしいです。
まぁ、シャンプーの泡がピンクになるのは別にいいんですけど。
タオルにもピンクがついた!
お風呂上がり、髪の毛をタオルで拭くと、タオルもピンクになっちゃいました。
うっすらですが、ピンクで汚れて、美容室のタオルみたいです。

これ、どうしようと思ったのですが、白いタオルだし。
まぁ、自分用のタオルだし(我が家では、この白いバスタオルを使っているのは私だけ。娘はディズニーシーで買ったミッキーのタオルだし、夫はファイスタオルで拭いている)、別に汚れててもいっかと思ったわけです。
そうなんです。
だから、普通に洗濯することにしました。
いつもどおり洗濯してみたら…
汚れ、取れました。

汚れ部分がどこかわからない感じになりました。
よかったー。
でもなんで落ちたのかしら?
使ってすぐに洗濯したからかな?
いや、可能性が1つあります。
洗濯時にオキシクリーンを入れていた
我が家、洗濯の時にスプーン1杯のオキシクリーンを洗濯槽に入れて洗濯しています。
もしかしたら、それの漂白効果があった可能性があります。
前にもオキシクリーンを入れて洗濯しているという記事は書いています。
消臭目的で入れているのですが、今回は漂白に役立ったかもしれません。

結構よごれたこのタオル。

こうなりました。
うっすらピンクが残っているかも?とは思いましたが、ほぼわかりません。
すご。
綺麗になってよかった。
最後に
茶色に染めていたときはあまりタオルについた記憶がないので、ピンクとかってちょっと特殊なんですかね。
でも汚れが落ちてよかったです。
本当にオキシクリーンのおかげか不明ですが、その可能性があると思います。
ちなみに、あまりにみすぼらしかったら、普通にオキシクリーンで漬け置きで汚れを落としてもよかったかもです。
まぁ、自分用なので、まぁいっかとおもっていましたが(笑)
タオルも最低でも1年に1回買い替えるので、気になりませんし。
実は、バスタオルは余っているので、そろそろ交換しようかなと思っていたけど、まだ使えそうです。
ということで、汚れがオキシクリーンで落ちたのではというお話でした。
オキシクリーン、結構いいですよ。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

