【保活】対象園の範囲を広げ、幼稚園も検討し始めた話

皆さん、こんにちは。

今日は、保育園の話です。

9月になり保育園見学怒涛ように行くように

人によっては遅すぎるという人もいるでしょうけれど、この9月になって、保活が本格化しました。

本格化したよという話は別の記事にしています。

ちょっと前にも記事にあげていますが、ピックアップは8月中までにしていたので、いよいよ見学を開始した感じです。

数件見て回ったのですが、必ず他にも保護者がいる状態で見学でした。

そして、どこに聞いても次の3歳児クラスの募集人数の少ないこと、少ないこと…。

このままでは、来年の4月にどこにも行くところがなく、家で過ごすことになるかもしれません。

それは、子どものためにもよくない気がしていて、どうにかすべきだと不安が襲ってきました。

対象の保育園の範囲を広げた

まずは、対象の保育園を見直しました。

ちょっと遠いなと思って外していた保育園を対象にして、実際のルートを検索して通えるかどうかを確認しました。

そうしたことで、3園追加で見学に行ってみることにしました。

すべて認可保育園だったので、こちらも競争率の激しい中での申し込みになると思いますが、書ける園が多ければ多いほど、可能性はあるかなと思ったので、まずは見学に行き、実際に通えるか検討しようかなと思ったのです。

少し遠いけれど、自転車もあるし、これなら通えるかなと感じたら、そこも追加しようと考えたのです。

地図上で見たところでは、たぶん、これくらいなら行けると判断したのでした。

幼稚園も検討しだす

保育園に全部落ちたときに幼稚園に入ることも検討し始めました。

もちろん、幼稚園も定員がありますが、保育園に比べると値段的にも空いている可能性があるので、一応見ておこうと思いました。

また、幼稚園の願書受付とか申込金のタイミングなどを知っておくことで、同時に申し込みも可能かもと思っています。

ということで、幼稚園探し。

ただ、我が家の近くにあまり幼稚園がなくて、有事の際(体調不良とか)にお迎えに行ける範囲内での幼稚園を探しました。

幼稚園は、保育園とは異なり、カリキュラムが結構違うと思いました。

でもまぁ、まずは見てみないとなと思って、見学を申し込みしました。

そして、幼稚園って基本的に14時に終わることが多いのですが、その後の預かり保育をしてくれる園も結構ありました。

今回、候補にいれた幼稚園は預かり保育をしているところだったので、もしここになってもいいかもなという気持ちもあります。

保育園のほうが、お値段的にはやすいし、距離的にも近そうなのですが、ありだなと思います。

追加で保育園3園、幼稚園2園追加で候補に

結果、保育園は3園、幼稚園は2園を候補に追加しました。

この怒涛の見学の9月に頑張って盛り込みます。

平日は、週に3回とか何かしら見学が入っちゃうけど、仕方ありません。

頑張りましょう。

やっぱり、入る前に一度見ておきたいという気持ちがあるので、見学は必須かなと思いました。

雰囲気とか結構違ったり、大事にしていることが結構違ったりするので、見学やお話を聞くのは大事だと思いました。

今月は見学をとにかく頑張ります

候補を増やしたことで大変ではありますが、見学をする場所が増えました。

その分、大変ではあるのですが、頑張ろうと思います。

見学のいいところは、その園までの道のりもチェックできることですね。

実際に毎日どう通うかをイメージしながら迎えるのがいいと思いました。

なので、やっぱり、通う道も候補を探す中で大事になってくるなぁとは思います。

あまりに交通量の多い道を長く通るのは嫌だなとか、車通りは多いのに歩道がほぼないような道を歩かないといけないのかとか確認しておくのは大事かなと思います。

見学の感想はまた別の記事に

見学を始め、色々と気になる点や確認しているポイントなどが出てきたのですが、それはまた別の記事にしたいと思います。

そういう記事は結構あるので、私の記事が役立つかはわかりませんが、ズボラな私でも頑張って見ているところなので、最低限みるとこそを知れる記事にできたらいいなと思います。

まだまとめている最中なので、もう少しお待ち下さいね。

ということで、保活はなめられないというお話でした。

候補の園を増やして少しでも可能性を広げたお話でした。

しかし、厳しい世界ですねぇ。

頑張るところがないのが認可保育園の怖いところです。

この話題はしばらく何度か記事になると思いますので、是非温かい目でお付き合いください。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA