皆さん、こんにちは。
飛行機内でのお遊びって、悩みませんか?
私は結構悩んで、色々と試してみました。
ちょっと前になるのですが、1歳~1歳半向けのみずぬりえというものを購入して遊んでみたので、よかったらご覧いただけると幸いです。
みずぬりえとは
みずぬりえとは、水で濡らすとまるで塗り絵をしたように色が浮き出てくる仕組みのおもちゃです。
ノート形式のものや、イラストカード形式のものなど色々と販売されています。
水だけで遊べるので、公共の場で汚してしまう危険がなく、安全かつ、乾けば元通りになるのが利点です。
また、水さえあればすぐに遊べるので、場所もあまりとらないのも利点になると思います。
カードタイプのみずぬりえを購入
私が購入したのは、カードタイプのみずぬりえでした。
ちょっとお試しにという気持ちで買ってみました。

カバーに入った状態なので、持ち運びも便利そうです。

入っているのはカードと水ペン。

カードは5種類入っていました。
水ペンは水を入れるだけ
水ペンは、空っぽなので、使うときに水を入れて使います。

蓋とかありません。

ネジになっているので、回して外して水を入れるだけです。
塗ってみた
試しに塗ってみます。

水で濡れたところの色が浮き出てきました。

乾いてくると、だんだん色が薄くなっていきます。

乾き切るともとの白っぽいイラストに戻ります。
使ってみてよかった点
水だけでいいので汚さない
何よりの利点は、水なので周りを汚さないことです。
子供は紙の上以外もうっかりペンで描いてしまうのですが、そこは水。
拭き取れば、何もなかったと同様ですので、すごく安心です。
場所を取らない
イラストカードを置けばいいだけなので、飛行機の狭いテーブルでも遊べます。
狭いスペースでしっかり遊べるのはいいですね。
持ち運びは軽い
カード5枚と軽いペンのみで、しかもケース入りなので持ち運びは楽で軽いです。
1歳半くらいにはちょうどいい
まだ自分で色塗りが上手にできず、ぐるぐるするだけの時期にはちょうどいいおもちゃです。
気になる点
すぐ終わってしまう
5枚カードはあるのですが、ぐしゃぐしゃと塗りつぶしていくと、あっという間に終わってしまいます。
そして、乾くまで、それなりの時間がかかるので、子どもとしては、もう終わり?という感じですぐ飽きちゃいます。
なので、もしかしたら、ノートタイプでたくさんページがあるほうがいいのかもしれません。
水が漏れる
飛行機の中で使おうと思っていたのですが、事前に水をペンに入れておくと、普通に漏れます。
逆さにしていると普通にポタポタ垂れてくるので、事前に水を入れておくことはあまりおすすめできません。

とはいえ、事前に入れたい場合は、何か袋に入れておくといいと思います。
我が家は、ジップロックにいれておきました。
遊び終わったら乾かす必要がある
遊び終わったら、ちゃんと乾かさないとカビが生えそうです。
私は忘れず、ついた宿で広げて乾かしましたが、忘れたらたぶん、カビが生えます。
気をつけないとですね。
総論
1歳半の子供はとても楽しんだが、すぐに終わってしまうので、長時間遊ぶには工夫が必要かもしれないです。
例えば、すぐ乾くようにハンディタイプの扇風機などで乾かすとか。
ちなみに、我が家の場合は、ちょっと実験で遊んでみただけだったので、子供が全部塗り終わったら、別のおもちゃを出して過ごしたので、そこまで困りませんでした。
所要時間は短かったなという感想はあったので、飛行機用のおもちゃとしては、ちょっと物足りない気がしました。
でもこういうおもちゃがあると、助かるなとは思ったので、次はもう少し長持ちしそうなタイプのものを選んで買いたいなとは思いました。
次回に期待!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。