週1回 宅トレを始めてみた。マリネス(mariness)をやる

皆さん、こんにちは。

今日は、一大決心をしたというお話になります。

増える体重に体脂肪

先日、人間ドッグに行ってきました。

別の記事でも報告しましたが、残念ながら、「脂質代謝異常」の指摘を受けました。

こちらについては、別途病院に行くので別記事で報告をしていく予定なのですが、それだけではなく、体重もしっかり増え、体脂肪も大変なことになり、BMIもがっつりといい数字を出しておりました。

私の目標としては、素敵な体型でなくてもいいから「健康でいること」が重要なんですよね。

なので、脂質代謝異常と言われてしまったからには、治療および対策をしていく必要があります。

詳細は別途内科の先生と相談にはなるのですが、既にわかっている原因が一つあります。

『運動不足』

そう。

ものすごい運動不足なんですよ。

もともと、体を動かすことが得意ではなかったタイプでして、20代こそ、体型キープはできていたのですが、30代になってからIT系の会社で動かなくなったこともあり、運動不足がけんちょに現れるようになりました。

実際、本当に運動不足です。

やっている運動といったら、家事を少しと子どもと遊ぶ時に少し体を動かすだけ。

外出も少ないので、本当に動きません。

運動不足を解消しなければ

まずは運動不足を解消しなければなりません。

さぁ。どうしましょう。

とはいえ、本当は運動は嫌い。

そんな自分でも大事なのは『継続』です。

継続できる運動をなんとか始めたいと考え、重い腰をあげることにしました。

でもできるだけ、今の生活に影響がないようにして、ちょっとずつ生活に取り入れたいというのが私の希望。

できるだけ時間を使わず、でもしっかりと運動していきたいと思っています。

で、大事なのは、いきなりがっつりやるのではなく、できる範囲の小さい運動からちょっとずつ慣れていくのがいいかなと思ったのです。

そうしないと、続かないなと。

で、ちょっとずつ始めて、3ヶ月スパンとかで、タイミングや運動時間を見直すという計画をたてることにしました。

なので、まずはちょっとずつ「それって、運動してるって言える?」と言われるレベルからでもいいので、始めてみようと思ったわけです。

選択したのは「宅トレ」

で、やることに決めたのは、「宅トレ」です。

おうちでトレーニングというやつです。

トレーニングといっても、筋トレは嫌いなので、踊りながら少し筋トレを取り入れるダンス形式の宅トレをすることにしました。

最近は、youtubeでたくさんのそういった動画が出ています。

実は、子どもを生む前はちょっとそういうのやってたんですよね。

なので、再開するという意味で、宅トレをすることにしました。

宅トレのメリット

  • 出かけなくていい(移動時間がない)
  • 服装が変でもいい
  • 人に見られない
  • すぐシャワーを浴びられる
  • 終わったあとにグデっと寝転んで休憩もできる

宅トレは、家でやるものなので、まずはどこかに出かける必要がありません。

出かけることで気合を入れるタイプの方もいますが、私はそういうタイプではないので、出かけないほうが気楽にできていいのです。

それに、服装も自由です。

私は、寝間着のままやります。

人にみられないので、みっともない姿を気にして思いっきりできないということがありません。

それに、汗だくになってもすぐにシャワーを浴びて、スッキリすることができます。

そして、疲れたら、すぐに横になって少し休憩することもできます。

何しろ、自分の家ですから。

宅トレのデメリット

  • 両手を広げたり、足を広げたりするだけのスペースがいる
  • マンションの場合、階下に音が響かないようにする工夫がいる
  • マットなど、足や膝への負担がないようにするグッズがいる

デメリットは、場所の確保と近所迷惑にならないようにすることと、ちょっとだけグッズがいるということでしょうか。

基本的には、そこまでのデメリットはありません。

選んだ宅トレは「マリネス(mariness)」

選んだ宅トレは、YouTuberの竹脇まりなさんがやっている宅トレ動画です。

たーーーくさん動画が出ているのですが、その中でも以前やってて楽しかったこの動画をピックアップしてやることにしました。(こちらの動画は以前の動画のリメイクバージョンですが)

この動画を選んだ理由はこちらです。

  • 20分という時間が始めるにはちょうどよかった
  • 曲が気に入っている
  • 割と好きな動きが入っている
  • スクワットというきついけどかなり効果のある筋トレが含まれている
  • 最後にやりきった気持ちになれる

昔は1時間くらいいろんな動画で体を動かしていましたが、現在はそんな体力はないので、とりあえずこの1本から。

この1本を週に1回やることから始めることにしました。

週に1回20分。3ヶ月は続ける

自分に甘いと言われるかもしれませんが、最初の目標は、週に1回この20分の動画を実施し、3ヶ月継続させることをにします。

週に1回やるだけでも結構自分の中では頑張る必要があると思っています。

うつで動けない日もあるので、そういう日は絶対にできないし、調子がよくないとできない。

あとは、子どもができればいないタイミングがやりやすい。

ということで、平日にやることになりそうです。

これを3ヶ月継続できれば、とりあえず、「運動をする」の第一ステップをクリアできるのではないかなと思っています。

その先は、慣れ具合によりますが、時間を伸ばすとか、週に2回に増やすとか、色々考えることができますが、まずは3ヶ月継続してみることを目標に頑張ろうと思います。

無理はしない

1個だけ、自分にあまいかもしれませんが、 決めていることが、「無理はしないこと」です。

私は、基本的にものすごく「ちゃんとやんなきゃ」と思いすぎてしまって、自分を苦しめてうつ病を悪化させることが多いので、運動についてもそう思ってしまって、うつが悪化したら意味がありません。

なので、「やれなかったらやれないでいい」という甘い評価をしようと思っています。

3ヶ月連続でできなかったら、そこからまた3ヶ月同じ目標でやればいい。

子どもが体調不良で保育園をお休みしているからできないとかも全然いいことにする。

という感じで、自分に優しくしています。

そうすることで、継続しやすくしたいなというのと、うつの悪化を防ぎたいなと思っています。

皆さんでどうか応援してください

ということで、こんな自分ごとのブログを読んでくださっている方がどれだけいるかはわかりませんが、頑張ろうと思っています。

どうかあたたかーい目で見守って応援いただけると嬉しいです。

私も、定期的にこのネタの状況ブログは書いていこうと思うので、気になる方はぜひまた読んでくださいね。

よし、頑張るぞ。

ということで、決意表明でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA