精神科の予約日に子どもが熱を出した。夫に子どもを病院に連れて行ってもらった日

皆さん、こんにちは。

今日は、直近であった出来事についてお話をさせてください。

私は月1程度で精神科に通っています。

病名はうつ病です。

子育てによるうつ病なので、なかなか治らないのですが、薬も使いながらうまく付き合っていっています。

薬は、突然飲まない日があるとあまりよくないもののようなので、切らさないように該当日時にはしっかりと病院に行くように予約していました。

ところがです。ところがの事件が起きてしまったのです。

前日、保育園から帰ってきたら咳をして微熱のあった我が子

事件のあった日の前日です。

いつものように元気に保育園に行ったのですが、帰宅してくると、ちょっと咳をしているではありませんか。

こりゃ、風邪をもらったなと思ったわけです。

でも、咳だけだったら、まだ保育園をお休みする必要がないので、様子見かなと思っていました。

そして、お風呂に入る時、これは赤ちゃんの頃から、お風呂に入る前に必ず熱を測っているのですが、この日も測ってみると37.6度。

あれ。

微熱があるぞっと。。。

これは危険な予感が走りました。

すぐに夫にエマージェンシー報告

子どもが微熱なので、もしかしたら、体調を崩すかもと夫にすぐに報告しました。

夫もわかった。

じゃ、明日の朝に病院に行くようにしようかと話し合いました。

このときは、私が病院につれていくつもりで話しをしていました。

私が朝、精神科に行く日だった

ところが、すぐに私は気づきます。

あ、精神科の日だ。

その日は、朝、子どもを保育園に送ったら、その足で精神科の病院に行く予定で予約をしていたのでした。

時計をみたら、もう19時間。

今からでは予約時間の変更はきかないし、もし明日いけなかったら薬がなくなってしまって私が困ります。

薬はぎりぎりの量をもらっているものがあるので、それがなくなっちゃうと困っちゃうわけです。

そこでもう一度夫にエマージェンシー報告をしました。

夫が朝にこどもを病院に連れて行ってくれることに

夫は、それだったら病院は行ったほうがいいから、自分が子どもを病院につれていくと言ってくれました。

仕事もあるのに、ありがとう。

この場合は仕方ないので、夫にお願いすることにしました。

できるだけ早く帰るようにするねと伝えつつ。

別行動だけど繋ぎっぱなしでお互いの状況把握はしつつ

そして、当日の夜は案の定、咳でよく寝れず、何度も起きて泣くので、両親も含めてみんなあまりよく寝れませんでした。

朝になって熱を測ったら、38.4度。

予想通り、しっかりと発熱していたのです。

子どもの病院へ先に子どもと夫が出発します。

我が家は、夫と私は繋ぎっぱなしで繋いでいるので、相手の様子を声を聞いてわかるようにしています。

繋ぎっぱなしって何かというと、ディスコードというサービスでインターネットを使って電話のようにつなぎ、それをイヤホンで聞いて過ごしています。

子どもの方が朝イチの病院だったので、先に診察されているのを私は聞いていました。

子どもの診察が終わる頃、私は自分の病院に向かいました。

その報告も繋ぎっぱなしなので、「今から出るね」と夫に伝えて行きました。

11時頃には帰宅。夫と交代

なんとか11時すぎくらいに帰宅でき、夫と交代しました。

夫はそのまま、今日は出勤せずに在宅で仕事をするとのことで仕事にいきました。

我が子は、熱もあるので、少しおとなしい感じでテレビを見ていました。

体調不良のときは、好きなだけテレビを見ていいことになっているので、もう好きなだけyoutubeを見てもらっていました。

あとは、お昼を食べさせて(ちょっとしか食べなかったけど)、お昼寝をさせて…。

基本的には、夫は仕事なので私が面倒をみます。

本当はこどもの病院も私が行けたらよかったのですが、タイミングが悪くて夫にがんばってもらっちゃいました。

一応、大丈夫と言ってくれたのでよかったです。

夫に感謝。

夫の会社にも感謝です。

自分の病院の予約が不安になってしまった

今回のことで、別に全然気にすることないと夫は言ってくれましたが、自分の病院の予約を入れるのがちょっと不安になってしまいました。

子どもがなにかあった時に私が対応できなくて、夫も絶対に抜けられない何かがあったらどうしようと思ってしまったのです。

次回の精神科は、少し薬に余裕があるタイミングで行こうかなと思いました。

薬があまるのは良くないというか、もったいないですが、こういう場合に臨機応変に私が行けるようにしなきゃなと思ったのです。

しかし、夫には、それは必要ない。また自分が行けばいいと言われてしまいました。

なんだか、モヤモヤ。

どうするのがよかったのでしょうか。

ひとまず、次の予約まで時間はあるものの、最近は、婦人科にも行っているので、子どもの体調不良は大変不安です。

私が病院の時に体調を崩しませんようにと願わずにはいられないのでした。

最後に

今回は、夫が何事もなく対応ができたからよかったですが、本当だったら、この日は夫が6時台に家を出る日だったので、もし前日に異変に気づいてなかったら、私は確実にパニックを起こしていたと思います。

どうしてたかな。

どっちかの病院に行ったとは思いますが、どっちを選んだかはわからないです。

子どもかなぁ。

パニックで、色々と正常な判断もできなくなってしまっていただろうし、前日に異変があって本当によかったです。

ああ。怖い。

自分が怖いです。

ちゃんとそういう場合も想定しておかないとパニックになりますよね。

気をつけます。

ということで、こんな事がありましたというお話でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA