ディズニーシーで購入した風船は何日浮いている?

皆さん、こんにちは。

今日は、先日行ったディズニーシーで購入した風船についての話題です。

ディズニーシー(ランド)の入口で風船を売っている

大人は割とスルーすると思うのですが、実は、ディズニーでは、ランドでもシーでも、入園したらすぐのところで、だいたい風船を売っています。

大量の風船を持ったキャストさんが数名いて、風船をこれみよがしにふわふわと浮かせながら立っているのです。

これは、ディズニーのまぎれもないファミリーに向けた戦略なわけですけれども、子どもが大きい場合は、買わないとか言えるんですけどね、小さいこどもはまんまとやられますよ。

我が子もね、入ってすぐに身を乗り出して、「ふうせん!ふうせん!ふうせんほしい!」とかなり興奮してましたもの。

そして、パークで遊んでいる最中も何度も「みっきーのふうせんほしい」と言っていました。

すごくインパクトがあるんですね。

忘れないものなんですね。

そうなるともう、親は買うしかなくなるわけですよ。

例に漏れず我が家も風船を購入

2歳のかわいい我が子がとても欲しがったものですから、我が家もまんまとディズニー(この場合はオリエンタルランド)の戦略にやられまして、風船を購入しました。

ミッキーの風船がほしいと言っていたのですが、結局選んだのはミニーのピンクの風船。

これ、裏側はピンクでミニーマウスって書いてあります。

とてもかわいい風船です。

結構丈夫そうでもあります。

ヘリウムガスの魔法はいつまでも続かない

でも気をつけないといけないことがあるんですよね。

ディズニーで売っている風船はヘリウムガスで膨らませているようで、浮いてくれています。

なので、当日や帰宅したときなどは元気に浮いていて、こどもとてもうれしそうに風船を持ってぐるぐる回るなどをしていました。

でも、このヘリウムガスはどんどん抜けていき、そのうちこの風船は浮かなくなります。

その時に子どもがショックを受けないように、ちゃんと浮かなくなることを伝えておく必要があります。

ヘリウムガスの魔法はとけるからね

我が家では、風船が浮くことを「ヘリウムガスの魔法」と教えました。

「ヘリウムガスの魔法はずっとは続かないんだよ。いつか風船は浮かなくなるからね」と伝えました。

何度も伝えました。

親はふたりとも、ヘリウムガスの魔法は1,2日くらいで消えちゃうと思っていたので、ちゃんと子どもに伝えておかないとと必死でした。

1週間しても浮き続ける風船

ところが、この風船、なかなかヘリウムガスが抜けないように工夫をされているらしく、なんと7日後になってもまだ浮いていました。

子どもが毎日「いつまほうなくなる?」と聞いてくるわけですが、「わからないのよね。明日かもしれないし、もっと魔法が続くかもしれない」と毎日回答。

正直、本当にいつまで浮いているのかわかりません。

浮いててくれて子どもは嬉しいようですが、いつか落ちるとずっと言われているのにまだ浮いているので、いつ落ちるのかなー?という気持ちの方が大きくなってきたようです。

まぁ、そこは仕方ないこととしましょう。

しかし、ディズニーの風船、すごい。

まぁ、さすがに1週間(8日後)経っているので、少し風船からヘリウムガスがなくなってきて、ちょっとペコっと凹みが出てきましたけど。

日に日にヘリウムガスは減っているが浮き続ける風船

そこから毎日少しずつヘリウムガスが減っていっている感じはして、だんだん力なく浮いている状態にはなっていましたが、結構しぶとく浮き続けてくれていました。

9日後。

10日後。

11日後。

どんどんヘリウムガスは抜けてふにゃふにゃになっていますが、まだ浮いてます。

ただ、だいぶ保てなくなっているようで、風で横になるとなかなかもとに戻らなくなってきました。

12日後、だいぶくたびれたけどまだ浮力あり

12日後、まだまだ浮力はあって浮いています。

でも首が折れてきています。

かなりヘリウムガスは減っている状態というのがわかります。

だけども、まだ浮いている。

結構すごい。

子どもがこの状態を見て、「まほうがもうすぐとけるのかなしい」と言っていました。

そうだよねぇ。

13日後、ついに落ち始めた

12日の段階でずいぶん怪しかったのですが、13日後にはついに首が垂れて落ちてきました。

でもまだかろうじて浮いています。

ミニーちゃん側もかなり可愛そうなくらいひっくり返っています。

我が子も「壊れちゃった」と言って悲しそうにしています。

だけど、まだヘリウムガスを耳側の方に持っていくとちょっと復活。

これでごまかせるのか?

しばらくするとまた垂れちゃうので、そろそろ限界の感じがします。

結局浮かなくなったのは14日後

そして、その風船が浮かなくなったのは、なんと購入した日から14日後だったのです。

それまで頑張って浮いていました。

と言っても、完全に浮かなくなったわけではなく、浮力を失って、地面に着いちゃったという感じです。

だけど、まだ完全に落ちていないので、ここから様子をみてみました。

ちなみに、購入から7日後くらいには少しヘリウムガスが減っていて、しおれ気味になってきていたので、落ちるのはもうすぐだなとは思っていたのですが、そこから結構持ちました。

1,500円もしたので、そういう意味では、十分に頑張ってくれたと思います。

なかなか完全に沈まない風船

ついに浮かなくなった風船ですが、とはいえ、完全に落ちるまではさらに時間がかかりました。

21日後でもまだおしりが浮いているんです。

完全には落ちないので、我が子的にも「元気がなくなってきちゃったの」と、完全に壊れたとは言えない状態のようです。

これだと、「終わりねー」としづらい笑

完全に沈んだんのは30日後

購入から30日経ったところで、ついに風船は完全に沈みました。

それでもすこーしだけ浮いているけど、もうふにゃふにゃで元気がありません。

ついに落ちちゃったと子どもも悲しそうでした。

ということで、ここで風船さんとはバイバイすることにしました。

いきなり捨てるのは気が引けたので、子どもが昼寝をしている間に倉庫にしている場所に隠し、なかったことにしました。

子どもも探す様子はなかったので、十分に満足したのかなと思います。

最後に

私が子どもの頃は、ヘリウムガスなんて簡単に手に入ったのですが、今はなかなか手に入らないので、浮いている風船というのはすごく珍しいものになりましたよね。

我が家の場合は、ディズニーに行かないと手に入らないかも。

まぁ、1,500円もするんですけど。

浮いている風船の楽しさを知ることができて、子どもも満足でしょう。

今度は、青いミッキーの方がほしいと言っているので、次の時が怖いです笑

また買うことになるのかなぁ?

ということで、ディズニーの風船の強度?のお話でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA