おすすめの室内バイク『ディーバイクミニワイド(D-Bike mini)』は0歳から2歳の現在も遊べている

皆さん、こんにちは。

今日は、以前にも紹介した子どものグッズの再紹介です。

生後7ヶ月の時にバランス感覚を養う意味で購入

我が子が生後7ヶ月の時、つかまり立ちを仕出した頃にバランス感覚を養うという意味で購入したのが、『ディーバイクミニワイド(D-Bike mini)』です。

一目惚れで購入を決めた商品でした。

これ、買って本当によかったものです。

0才児から2歳8ヶ月の現在も楽しく使えている

生後7ヶ月 座らせてみるだけ

まだ自分でつかまり立ちもできなかったので、座らせて見てみるだけでした。

つかまり立ちの時期

つかまり立ちの時期は、自分で掴んで立ち上がって自ら座ってみたりするようになりました。

この時期は、まだ自分では動かせなかったので、親が押してあげるとすごく喜んでいました。

座るのがとても好きだったようで、座らせるとニコニコと嬉しそうでした。

自分でつかまり立ちをして、座らせてと言ってくることもありました。

自分で漕ぎ出す時期

自分で少しずつ前に進む方法を学び、進むようになりました。

最初のうちは、下に落ちているものを拾おうとして転ぶこともよくありました。

見てないといけないですが、少しずつ「バランス」を意識仕出してくれているのがわかりました。

バックも習得して自由自在に動けるように

1歳半頃には、かなり自由に焦げるようになっていました。

方向転換もできるようになり、バックも習得していきました。

部屋中だけでなく、廊下から寝室まで自由に行き来していました。

2歳前後にはぬいぐるみとともに

2歳前後には、だいぶ慣れてきていて、ぬいぐるみを乗せてこぐこともできるようになっていました。

非常に上手で、しっかりと一緒に進んでいました。

1歳代の頃からできていたと思うので、結構習得は早かったように思います。

2歳8ヶ月の現在も愛用

現在は、2歳8ヶ月ですが、まだ使っています。

しん長は85cmに伸びたので、またがったときに足が結構曲がりますが、まだまだこげます。

今はスピードを出してビューンとすべるように進むようなことまでするようになりました。

怪我をしないか心配になりますが、これも成長かなと思い、ぶつからない約束で廊下だけやっていいことになっています。

わざわざバイクに乗って移動する遊びとかもよくしていて、ぬいぐるみを乗せて、「◯◯までいきまーす」とか言って遊んでいます。

3歳くらいまでは乗れるのかなぁと思っています。

丈夫で壊れない

Dバイク、かなり丈夫で全然壊れる気配はありません。

あまりによく乗っているし、わざと転んで遊んだりして、結構雑に扱っていますが、無事に今も現役を貫いてくれています。

シンプルな作りで、危ないところもなく、丈夫なのはすごくいいです。

昔は置き場所に困ったが今となれば気にならない

購入した当初は、置き場所にこまるようなこともありました。

まだ目が離せない時期でもあったので、勝手に乗られると怖いというのもあり、子どもが勝手に乗れない場所においていたのですが、今はもう自由に乗れるようにお部屋においてあります。

最初の頃は大きいなと思っていましたが、今はおもちゃも増え、そんなに邪魔に感じなくなってきました。

おすすめでしかない商品

おすすめポイント

  • お家で遊べる
  • バランス感覚を養える
  • いい運動にもなる
  • 乳幼児のおもちゃとしては長持ちする
  • シンプルな作りで危ないところがない
  • 丈夫
  • 意外と軽い

いいところばかりなんですよ。

本当に。

気になるポイント

  • たたんだりはできないのでそのまま置く必要はある
  • 公式では3歳未満までと書いてある

公式サイトでは、3歳未満と書いてあるので、我が子はそろそろ限界かもしれません。

ただ、20kgまで大丈夫となっているので、身長と体重に問題がなければ、もしかしていけるかな。

我が子、小さい方なので、もうちょっと遊べるかなぁと思っています。

最後に

改めてご紹介しちゃいましたが、Dバイクは本当にいい商品でした。

大きくなった場合の外用のバイクも同じメーカーで同じシリーズででているようなので、そのうち購入検討しようかなぁ。

我が子、バイク好きなので、もう少し大きくなったら、お外での自転車も考えていく必要がでるので、そのときにまた吟味したいと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA