【2歳9ヶ月】傘を買うべきか迷っている

皆さん、こんにちは。

以前、我が子が傘を欲しがっているけど、親としてはまだ買いたくないという記事を書きました。

その時にも書いたのですが、傘は振り回したり、振り回さなくても周りの人に怪我をさせるおそれもあるので、危ないためにあまり買いたくないというのが本音です。

しかしながら、最近は買うべきか迷ってきているので、そのお話です。

長靴とレインコートは持っている

我が子、雨の日に保育園に行くこともあるので、長靴とレインコートは持っています。

長靴は、本人がこれがいいと言って買ったポケモンの青のレインブーツ。

そして、レインコートもこれまたAmazonで一緒にみてこれにすると決めた青の恐竜さんのレインコート。

どちらもとてもお気に入りで、雨の日は喜んで活用してくれています。

レインコートが暑そう

ですが、傘にしようと迷った理由がレインコートなんです。

春先はよかったのですが、6月くらいから気温が一気に上がって、30度を超す日にレインコートを着ると、保育園に行くまでに汗だくになっているんです。

我が家の場合、保育園まで徒歩10分くらいで行っているのですが、その距離をこの暑さでレインコートを着て、蒸し暑さも倍増するみたいで、かなり暑そうなんです。

雨に濡れなくても、汗で濡れるという事態に。

しかも、蒸されるので、保育園で熱を測るといつも37度を超えている状態。

まぁ、晴れの日もこの暑さでは毎日37.5度にいきそうな感じもあるので、うちわで扇いでもらって涼んでから測り直しもよくしているので、レインコートの日も同じように仰いでもらって測り直しています。

測りなおすと37.5度は超えてない状態に戻るので、預けることができるのですが、毎回ドキドキします。

傘だとレインコートよりは涼しいはず

傘を持っている場合、子どもがちゃんとさせるかという点も気になりますが、もしちゃんとさせたら、レインコートのように蒸し暑さに汗だくになることはないでしょう。

そう考えると、そろそろ傘を買ってもいいのだろうかと悩んでしまうんです。

夫的には、まだ早いのではとの意見ではあるのですが、雨の日に毎回暑そうなのがどうにも気になって、私は傘の購入について本気で悩んでいます。

どうすべきなのか、雨が来るたびにとてもふさぎ込むほど悩みます。

傘がいいのはこの暑い時期だけかも

ただ、子どもが正しく傘をさせるかもわからないし、傘をひっかけて転んでしまう可能性もあるし、まだまだ危険は多いので、ない方が良いというのもわかります。

それに、この時期は暑いから傘がいいけど、秋になってきたら、レインコートの方が温かいし、濡れにくくていいということになってきます。

しかし、一回傘を買ったら、もう秋になろうが冬になろうが、子どもは傘をさしたがるでしょう。

それほどにもう1年くらい傘がほしいと言い続けているのです。

親としては、涼しくなったらレインコートで我慢してほしいと思っています。

そう考えると、まだ傘は早いのか…?

豪雨多いので実はレインコートの方が安全?

そして、もう一つ気になるのが、最近の雨の強さです。

普通の雨の日ももちろんありますが、最近はゲリラ豪雨も多くて、雨の強さが半端ないです。

そんな時に子どもに傘はさせません。

レインコートを着てもらって、抱っこで帰ることが多いです。

視界も悪いし、雨が強すぎて歩くのも危ないので。

そう考えると、傘はいらない。むしろ邪魔。

親側ですら、レインコートを来たほうがいいくらいです。

となると、ここは我慢してもらって、レインコートがいいのかもしれません。

今のところまだ買わない予定だけど…

今のところはまだ買わない予定です。

ですが、一応、傘を検索して目星はつけておこうかなと思っています。

やっぱりまだレインコートのほうが良いなぁと思う場面も多いし、もう少し大きくなってからでいいかなという気持ちもありますしね。

また傘を買うと決めたときは、どういうポイントでどんなものにしたかを共有しますね。

今のところは、悩みながら、買わないで頑張って過ごしていきたいと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA