【2歳10ヶ月】虫刺されで手が腫れ、歯が痛い・お腹が痛いと次々問題が起きた日

皆さん、こんにちは。

今日は、最近あった焦った日の話です。

子どもが次々問題が起きて、どうしようとなったという話になります。

保育園から帰宅したら右手が腫れていた

その日、どうやら午前中に蚊にでも刺されたのか、痒がっていたそうです。

でも小さいポコっとした刺された後しかなかったそうなのですが、夕方になったら腫れてきて、帰宅した時にはかなり腫れていました。

夜に撮ったのでわかりにくいですが、左側の右手が赤くなって腫れています。

本人は、痒くて痛いと言っていました。

これはちょっと病院に行ったほうが良いなと判断し、病院を予約。

運良く早い番号を取れたので、翌日の朝に行くことにしました。

夕飯を食べていたら歯が痛いと言い出した

そんな中、今度は夕飯を食べていると、突然「歯が痛い」と言い出しました。

え?どこが痛いの?と確認すると、右の奥歯(最近生えてきた歯)が痛いと言います。

見た感じには何も異変はなさそうに見えます。

拭いてみても血などはつきませんし、歯茎が腫れている感じもわかりませんでした。

「痛いならご飯食べれない?」ときくと「食べる。」と反対側の歯でカミカミしながら食べてくれました。

ご飯が食べれるなら、ひとまず安心ではありますが、「痛い」と本人が言っているので、これまた病院に行こうと思いました。

今度は歯医者。

午前中に右手を診てもらうので、歯医者は夕方に予約を入れました。

ネットで予約ができるのは本当に助かります。

可能なら、かかりつけの病院の後に保育園に行き、夕方少し早くにお迎えに行って歯医者に行くという流れで動けたらいいなと考えていました。

翌朝になっても手の腫れも歯の痛みも治らず

翌朝になり、手の腫れ具合は変わりありませんでした。

むしろちょっと広がって腫れているようにも見えます。

これは病院に行かないとなという感じでした。

歯の痛みも「歯、まだ痛い?」と聞くと「うん」というので、ご飯は普通に食べてくれたので、半信半疑ではあったのですが、夕方に歯医者に行くことにしました。

我が子に何が起きているのかわからなくて不安でした。

朝ご飯中にお腹も痛いと言い出した

そして、朝ご飯を食べている時に、元気に「お腹いたいよ」と言ってきました。

え?お腹も痛いの?

どこ?

と聞くと、おヘソのあたりと言われました。

何が起きているんだ???と不安になります。

でも昨日も今日もちゃんと朝にうんちをしており、今日のうんちはすごくいいうんちでした。

とりあえず、手を診てもらうためにかかりつけ医に行く予定がすでに合ったので、ついでにお腹も診てもらおうと思いました。

まずはかかりつけ医へ

早い番号を取れたので、いつもより30分くらい早く家を出て、かかりつけ医まで行きました。

診断の結果は、お腹はやわらかいし写真のうんちの様子も悪くないので、整腸剤を飲んで様子を見ましょうとのことでした。

右手の腫れはかなりひどかったので、血液検査もしてくれたのですが、炎症反応はほぼなく、抗生物質を飲むのと、ステロウド剤を塗って様子を見ましょうとのことでした。

熱を持っているので、冷やせたら良いですねとのことでしたが、本人がちょっと嫌がるようになっていたので、可能な限りという感じで言われました。

手については、腫れがひかないようなら、また見せに来てくださいと言われました。

先生も心配そうでした。

保育園へ

そのまま保育園に向かいました。

保育園で病院で言われたことを伝え、了解しましたとのことでした。

ありがたいことに預かってくれるんです。

子どもを預けて、私は一旦帰宅することができました。

途中、処方された薬をかかりつけの薬局でもらいました。

抗生物質が8時間おき。保育園に行っているのにどうやってあげるの?

薬局でおくすりをもらうとき、おくすりが8時間おきに飲んでくださいとのことでした。

保育園に預けているので難しいと話をしたところ、朝と帰宅後すぐと就寝直前に飲むのはどうかとのことでした。

では、それであげてみますということで話がつきました。

話のわかる薬剤師さんでありがたいです。

薬剤師さんもいつも担当してくれる人で、状況も理解してくれているので信頼がおけて本当に助かります。

今日に関しては、保育園に早めに迎えに行くので、保育園で薬を飲ませてあげるように持っていこうと思います。

保育園では無事に過ごしてくれた

ちょっと心配ではあったのですが、保育園では無事に過ごしてくれたようで、お迎えの時間まで過ごしてくれました。

お迎えに行ったところ、やはり右手を痒がっていたとのこと、さらに右の肘の内側も痒がっていたことを報告いただきました。

でも楽しそうに過ごしていたとのこと。

さらに、歯についても特に何も言われず、給食もおかわりするくらいしっかり食べてくれたとのことでした。

安心。

保育園でお薬(抗生物質)を飲ませてもらう

手の腫れ用に抗生物質をもらったので、早速飲ませたくて、保育園でそのまま飲ませていいですかと聞いて飲ませてもらいました。

本当は保育園出たところで飲ませようと思っていたのですが、風が強くて薬が飛んじゃうなと思ったので、保育園の中で飲ませてもいいかと確認しました。

笑顔でどうぞどうぞと言われてありがたかったです。

我が子、水分がなくても粉薬を飲めるので(これは特技なのだろうか)、そのまま持ってきたスプーンに粉薬を入れて、そのままパクっと飲んでもらいました。

保育園側も薬をその場で飲むことを許可してくれて本当に助かりました。

我が子も水分(一応持っていっていたけど)がなくてもしっかりと薬を飲むことができました。

歯医者へ

続いて歯医者に行きました。

我が子が通っている歯医者は、最後にガチャガチャをやらせてくれるので、我が子、歯医者が大好きです。

歯医者に行くと、永遠に「ガチャガチャやりたい」と良い続けています。

ガチャガチャができるのは、最後なので、終わるまで待ってねーと言いながら、我が子の様子を見ていました。

それにしても、子どもに対してとても良心的な歯医者なので、すごく助かります。

歯の痛みの原因は生えている途中の歯の上に歯茎の肉が乗っているせいだった

歯医者さんで、歯を診てもらったら、原因がすぐにわかりました。

奥歯が生えてきたのですが、だいぶ生えていて最後のところがまだ歯茎の肉が上に乗ってしまって、その肉を噛んだりして痛いのだろうとのことでした。

確かに歯医者のライトを当てて、よく見たら、お肉がちょっと乗っかっていました。

これが原因か。

これは歯が生えきるまでは治らないので、待つしかないとのことでした。

ただ、2ヶ月以上痛いようなら、電気メスで切るのでまた来てくださいとのことでした。

幸い、痛いらしいですが、ご飯は普通に食べられているので、このまま様子見となりました。

手も歯もお腹も様子見

手も歯もお腹も様子見とのことで終わりました。

1日に2箇所も病院に行ったので、ちょっと疲れましたが、子どもも疲れていたみたいで、ベッドに行ったら秒で寝てました。

幸い、ご飯は普通に食べれているし、遊ぶのも普通に遊べているのでよかったです。

手のかゆみは結構まだあるみたいで、夜中に1回かゆいと起きて冷やしたりしましたが、それだけでなんとか済みました。

とにかく、ちょっとつかれた1日でした。

明日はもっとよくなってますように。

ということで、色々と起きて焦った一日のお話でした。

そんな日もありますよね。

子どもは元気でいてくれると一番うれしい。

何かあると本当に心配になります。

大きな病気じゃなくてよかった。

健康に過ごせるようにこれからも早め早めに気づいて病院に行ければと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA