電子レンジで簡単サムゲタン(モランボンのサムゲタンスープで)

皆さん、こんにちは。

先日、急に鶏肉、しかも鶏の手羽中を食べたくなりまして。

急遽、サムゲタンでも作ろうかということになりました。

ですが、火は使いたくなかったので、「モランボン サムゲタン用スープ」を使って、電子レンジで作ってみたので、そのレポートです。

モランボン サムゲタン用スープ

今回使ったのは、「モランボン サムゲタン用スープ」です。

もうスープは出来上がっているので、これに材料を入れて煮るだけでできちゃうスグレモノです。

近くのスーパーで売っていたので買いました。これを使っていきます。

材料

  • モランボン サムゲタン用スープ
  • 鶏手羽中 200g
  • ぶなしめじ 適量
  • 長ネギ 適量

しめじと長ネギは不要でしたらなくても作れます。

私は包丁を使うのすら面倒だったので、カットぶなしめじと刻みネギを使いました。

公式の作り方

サムゲタンの袋の裏に作り方が書いてあったのですが。。。。

※写真と撮り忘れたので、アマゾンのサイトから画像を引用しました。

本当は、お鍋でスープを煮立たせて、そこに材料を入れて、材料に火が通るまで煮るというものらしいです。

ですが…、我が家、できる限りコンロを使わないようにしているので、私、電子レンジでやりました。

電子レンジでの作り方

1.電子レンジOKのお皿にサムゲタンスープを入れる

袋をよく振ってから入れるみたいです。

私は振り忘れたので、ちょっと旨味が袋についたままになったかもです。

2.ふんわりラップして電子レンジ500Wで5分温める

正直、どれくらいやれば煮立たせた感じになるのかわからず、適当に5分でやりました。

悪くない感じだと思います。

3.材料を入れていく

まずはメインの手羽中。全部入れます。

続いて、ぶなしめじ。これも全部入れました。

そして、長ネギ。

どうしても全部がスープにつからない状態でした。

4.電子レンジ500wで1分半温める

まずはちょっと火を通すために少し電子レンジに入れます。

ほんのり火が通っています。

5.材料を押してネギやしめじが全体的にスープに浸かるようにする

これで、再度電子レンジにかければ、しっかりスープも吸ってくれるでしょう。

6.電子レンジ500wで4分半あたためる

残りは、電子レンジでしっかり火を入れるために500wで4分半あたためます。

これで出来上がりです。

器に持っていただきます

本場のサムゲタンを食べたことがないのですが、ここにスープもっと入れる感じでしょうか。

でもまぁ、まずはこんな感じで盛り付けてみました。

実食

では、では、いただきます。

しめじ、しっかり味がしみてて美味しいー♪♪

サムゲタン自体をよく知らないのであれですが、生姜の香りもしてすごくヘルシーな味付けでパクパク食べれます。

お肉もピンクに見えますが、これでしっかり全部火が通っています。

スープが白いので、火が通っているか心配でしたが、しっかり中もふんわりとして火が通っていました。

こちらもスープでしっかり味がしみていて、優しい味でした。

お肉を食べたかったので、お肉の柔らかさと旨味もしっかり感じて大変満足できる味でした。

これなら洗い物も少ないしまた作れる

作ってみた結果、洗い物は少ないし、電子レンジで簡単につくれるので、また作ってもいいなぁと思いました。

たまに手羽中を食べたくなるので、その時に良いレシピだなぁと思いました。

正直、鍋で作ってと書かれているものを電子レンジでうまくできるか不安でしたが、杞憂でした。

とても美味しかったです。

このスープ、お値段お手頃だし、美味しいのでおすすめです。

まぁ、本物のサムゲタンを知らないんですけどww

ということで、今日は電子レンジで簡単サムゲタンのレシピレポートでした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA