日帰り子宮内膜ポリープ除去手術。帰宅後の日々の様子

皆さん、こんにちは。

先日、子宮内膜ポリープ除去手術を受けてきました。

その時の記録を記事にしたいと思います。

事前準備などについては、こちらの記事に書いています。

そして、手術室に入る直前までの内容はこちらの記事に書いています。

手術室での記憶についてはこちらの記事です。結構貴重な体験でした。

そして、術後から帰宅までのお話はこちらの記事で書いています。

今回は、帰宅してからの数日の様子についてを記載します。

これまでの経緯

簡単に手術までの経緯をご紹介します。

今年に入り、不正出血が続くようになったので、婦人科に行ったところ、子宮内膜ポリープ疑いがあるとのことで、大学病院を紹介してもらいました。

そこで、MRIを撮ったけど映らず、子宮鏡検査をしたことで、ポリープを発見しました。

ポリープは小さかったのですが、除去手術を希望し、手術を受けることになりました。

手術は、外来での日帰り手術で、9時から15時までの間で帰宅したという状況になります。

出血は少量で数日間続いた

現在手術から6日目です。

現時点で、まだ出血はあります。

出血の量は少量です。

生理が始まったぞ?というタイミングの拭いたら鮮血がつくという感じくらいです。

ナプキンにも血がつきますが、量が少ないので、17cmとか21cmのナプキンで十分なサイズです。

ただ、量は少ないまま、同じ状態で5日間は続きました。

6日目の本日になり、やっと鮮血っぽくないちょっとどす黒い血に変わってきました。

出血が止まってきているのかもしれません。

強くないけど鈍痛はある

お腹の痛みは、基本的な生活には大きな影響はないくらいの鈍痛があります。

生理痛に近い感じはあるのですが、ちょっと違う感じです。

痛みの場所は子宮なので、生理痛と一緒ですが、なんかちょっといつもと違う鈍痛がずーっとある状態です。

強くない鈍痛なので、私は薬などは飲まず、そのまま安静に過ごしていました。

保育園の送り迎えやお買い物は普通にできます。

静脈麻酔したところは軽く内出血

静脈麻酔したところは、指した時にも痛くて内出血しそうだなと思ったのですが、案の定内出血しました。

手術には影響なかったようなので、別にいいんですけど、内出血しないパターンもあるので、まぁ、多少下手だったということで理解しています。

そういうこともありますよねぇ。

次の診察までは湯船につかれない

手術後にも言われたのですが、次回の診察までは湯船にはつかれません。

子どもとお風呂に入るときは、子供だけ湯船に入るか、子どもも自分もシャワーのみで終わらせています。

夏なので、まぁそれでもいいかなと。

ただ、シャワーのみのときは、子どもが私が終わるのを待つ間に冷えちゃうので、夫に先に子どもを拭いてもらうなどの協力体制が必要です。

なので、一人で入れるワンオペは、ちょっと厳しいなという感じです。

普段の生活はできている

上記に書いた内容以外は、特に変化はありません。

なので、普通に生活ができています。

食事も特に制限などはないので、普通に生活できている状態です。

入院もなかったので、子どもも保育園に行っている間にすべてが終わったので、それもよかったなと思います。

次の診察は手術から2週間後なので、まだ1週間ちょっとあります。

それまでに出血も止まりそうだし、生活にも影響がないので特に問題は感じていません。

次の生理での生理痛はどうなるのか

せっかくポリープとったので、期待できるのは生理痛が軽くなるかもしれないということです。

私の生理痛は、軽い方だとは思いますが、2日目とか動くのが辛いなという時がある感じではあります。

基本的にイブ(イブプロフェン)は必ず飲んでいて、痛み止めがあれば、普通に生活ができる程度の痛みです。

でも、もしかしたらポリープがなくなったことで、それが軽くなるかもしれません。

まぁ、サイズが小さかったので、そこまで影響はないかもしれないですが、ちょっと気になります。

不正出血がなくなるかも

もともとの受診の始まりは、不正出血があったことでした。

このポリープが不正出血の原因だったのであれば、ポリープ除去によって出血が止まるかもしれません。

不正出血があると、ナプキンつけないとで、蒸れて嫌だったので、不正出血がなくなるとすごく嬉しいです。

これでも不正出血が続くようであれば、更年期の影響と諦めるしかないみたいです。

まぁ、できることはしたので、その後どうなったかは、また記事でご報告します。

不正出血も毎月必ずあったわけではないので、しばらく様子を見る必要はあるかなとは思います。

次の診察で一旦終わりかな?

次の診察で、一旦不正出血に始まった婦人科通いは一旦終わりかなと思っています。

あとは様子見となるでしょうという感じです。

ですが、あとは不妊治療をどうするかですよね…。

不妊治療って高いので、正直悩みますが、1、2回くらいはお世話になってもいいかと夫と話しているので、ちょっとお世話になってみようかなとも思っています。

とはいえ、基本的にタイミング法までしかしないので、そこまでするつもりはないんですけど。

まぁ、そのへんも何かあれば記事にさせていただきますね。

ということで、手術後の日々の様子でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA