日帰り子宮内膜ポリープ除去手術。持ち物は?服装は?事前準備は?

皆さん、こんにちは。

先日、ポリープ除去手術を受けてきました。

入院不要で、日帰りで手術してもらいました。

その時の持ち物や服装についてご紹介します。

手術内容

まずは、簡単に手術内容をお話します。

私の場合、子宮内膜ポリープというものができていました。

子宮の中のほうにポリープがある状態です。

これを除去する手術になるのですが、ありがたいことに体にメスを入れずに、膣から専用の器具を入れて除去手術ができるそうです。

そのため、体への負担が少なく、日帰りで済むそうです。

ただ、手術ではあるので、麻酔はあるそうで、静脈麻酔というものをして、眠っているような状態で手術をしてくれるそうです。

術後は、麻酔が抜けるまで2時間程度、部屋で安静にし、帰宅するという流れの予定でした。

持ち物は?

入院が不要なので、持ち物は普段の病院に行くときのものと一緒で大丈夫です。

ただし、特殊な持ち物がいくつかあったのでそれらをご紹介します。

手術に関する同意書

まずは、手術前にもらっていた手術と麻酔に関する説明とその同意書を確認の上、サインして持参します。

もちろん、実は、前回の診察時に全部読み上げて説明してくれたので、内容は把握しているのですが、自宅でもしっかり読んでその上でサインをして持っていきました。

こちらは、コピーを取ってくれて手術当日に、控えを渡されました。

なので、荷物にA4サイズの書類が入るバッグが必要になってきます。

クリアファイルに入れて持っていきました。

ちなみに、普段私はリュックなのですが、使っている無印にリュック、すごくいいですよ。

ショーツ型の生理用品

ショーツタイプの生理用品があるのはご存知でしょうか。

もうナプキンがショーツになっていて、そのまま履けるものです。

量が多い日の夜などに漏れを気にせず使えるということで、使っている方がいらっしゃると聞いています。

私の母も使っていました。

私は使ってなかったのですが、このショーツを1つ持ってきてくださいとのことでした。

手術後にこのショーツを履いてもらうとのことでした。

持ってなかったので購入しましたよ。

私はソフィ派なので、ソフィのものを買いました。

一応、1枚一回履いてみて大丈夫かチェックしてから使いました。

今度の生理で使おうかなと思うほど、は着心地よかったです。

とりあえず、これをジップロップに入れて1枚持っていきました。

飲み物500ml1本

手術前は絶食絶飲になるため、術後に水分が摂れるように水分を持ってくるように言われました。

病院に行く途中のコンビニで500mlのペットボトルでお茶を購入しました。

別にペットボトルである必要はなく、水筒で持って行っても大丈夫です。

めがねケース

私は普段、メガネで生活しています。

お出かけのときはコンタクトをしますが、病院に行くときなどはメガネで行きます。

視力事態は0.03とかなので、メガネがないと生活ができません。

というか、外を歩くことは怖くてできません。

そのため、手術室までメガネで行って良いとのことでしたが、手術室でメガネをとるので、その際にメガネケースがあるといいと思うとのことで、メガネケースも持ち物に加えられました。

服装

当日は、手術着に着替えて手術を受けます。

手術時は、下着もショーツ1枚になって手術着となり、手術直前でショーツも脱ぐので(膣から手術するから)、基本、すべての服を脱ぐ必要があります。

なので、着替えが楽なものという観点で服を選びました。

着替えやすかったら何でもいいと思います。

もちろん、ブラもだめなので、当日はブラトップにしてすぐに脱げるようにしていました。

着替えはちゃんと個室に案内されて着替えられるので、安心して着替えられます。

手術中の荷物について

今回手術を受けた大学病院では、「手術の際には、ご家族の方に付き添ってもらう」というのが原則らしいです。

そのため、夫には休みを取ってもらって、付き添ってもらいました。

私が手術を受けている間の荷物の管理は、私の安静室(術後、麻酔が切れるまで過ごす部屋)に置いておいて、そこで待機している夫が見張っててくれるという形で過ごしました。

家族がいない場合というのも一応マニュアルにはあるようですが、なんとか来てもらってくださいと強く言われたので、例外っぽいです。

事前準備

あとは、事前準備です。

自分がすることは特になく、必要なのは食事と飲み物の制限くらいでした。

手術は11時半頃を予定。9時来院

ちなみに、手術は11時半頃を予定しています。

でも、事前にラミナリアを入れるので、9時には病院に来てくださいと言われています。

前日21時から絶食

前日の21時から絶食となります。

食事内容に特に制限はないので、そこまでは普通に食べていいみたいです。

21時を過ぎたら、手術が終わって、最後の診察が終わるまでは食事はできません。

当日6時から飲み物も禁止

水分については、お茶や水なら当日の朝6時までなら飲んで良いそうです。

というか、朝はやい。。。

私はうつ病の薬を飲んでいるのですが、それは飲んでいいと言われたのですが、6時までに飲んでとのことでした。

なので、5時45分に起きて、飲みましたよ。

あとは病院に行って指示に従うだけ

あとは病院に行って、指示に従うだけです。

正直、そこまで準備が必要なく、人間ドッグにでも行くような感じの気持ちだったので、気は楽でした。

まぁ、夜、何度も起きてしまう(うつ病の症状で)状況ではあったので、よくは眠れていませんが。

ということで、手術の前準備でした。

次回、いよいよ手術当日についての記事です。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA