皆さん、こんにちは。
今日は最近試した、子供向けの即席ラーメンについてのご紹介です。
たまには親も子どもも即席ラーメンの日があってもいいでしょ
私は、大変ズボラな人間です。
特に料理は大嫌い。
土日は子どもの相手でエネルギーを使ってしまって、ご飯を用意する元気がない日も結構あります。
夫と私については、とりあえず何でもいいから食べれればいいんですけど、子どもは一応なんとか栄養を考えなきゃと思っていました。
でももう3歳。
たまには即席ラーメンでもいいかなぁと思って、買ってみることにしました。
日清 アンパンマンらーめん あっさりしょうゆ 3食パック
日清のアンパンマンらーめん、あっさりしょうゆを買ってみることにしました。

即席ラーメンは栄養はありませんけど、まぁ、1食くらいいいかなということで。
賛否両論あると思いますが、うちはいいことにしたんです。
いいんです。
はい。
基本情報
栄養成分
エネルギー:134kcal(めん・かやく:119kcal、スープ:15kcal)、たんぱく質:3.2g、脂質:5.5g、炭水化物:18.0g、食塩相当量:1.8g(めん・かやく:0.7g、スープ:1.1g)、ビタミンB1:0.45mg、ビタミンB2:0.53mg、カルシウム:229mg

原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、チキンエキス、ポークエキス、ポーク調味料、卵粉、スパイス調味料、香味調味料、ガーリック調味料)、かやく入りスープ(糖類、魚肉練り製品、味付卵、酵母エキス、粉末しょうゆ、チキン調味料、ねぎ、香辛料、ガーリック調味料、植物油脂)/加工でん粉、炭酸Ca、調味料(アミノ酸等)、香料、かんすい、カラメル色素、増粘多糖類、グリセリン、カロテン色素、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、乳化剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

作ってみた
では作ってみましょう。
作り方をチェックしました。

はい、簡単そうです。
使うのは、麺とかやく・スープです。

1.麺とかやくを器に入れる


よくある即席麺と一緒ですね。
アンパンマンが見れます。
2.170mlのお湯を入れて2分待つ

お湯を入れて2分待ちます。
待ち切れないので、少しずつ麺をほぐしていました。
これで出来上がりです。
食べてみた
では早速食べてみましょう。

チキンラーメンですね。
チキンラーメンより油が少ない感じです。
そこがあっさりしていると思います。

アンパンマンもいっぱい。
これはかまぼこかな?
子どもはこれが大好きで、全部最初に食べていました。
最後に
たまにはこういう日もあっていいでしょう。
このあっさり加減なら、我が子も問題なしです。
全部は食べないので、子どもとはんぶんこして食べました。
あっさりしていて食べやすいです。
こういう食事はどうかという意見もあるとは思いますが、毎日ではなくて、たまになので、我が家ではいいことにしています。
我が子、ちゃんと成長しているし。
ということで、もしご興味がある方はご確認いただけますと幸いです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。


