転んで前歯から出血した我が子の話

皆さんこんにちは。

今日は、先程起きた我が子の事件の話です。

我が子、家で遊んでいて、前歯から床に倒れて出血する自体になりました。

かなり焦ったので、こんなケースがあるよという意味で記事にします。

1週間前に一回転んでウォーターサーバーに激突していた

実は、今日の1週間ほど前に、一回転んでしまって、思いっきりウォーターサーバーに激突していました。

その時は、唇も切っており、唇と上の前歯付近から出血していました。

タイミング的に病院がやってなかったので、すぐに病院に行くことはできませんでした。

しばらくしてすぐに普段通りに過ごすようになり、ご飯も普段通りに食べていたので、大丈夫かなと様子をみていました。

ハイハイの姿勢から腕のちからを抜いてしまって顔から床に倒れた

そして、本日のお話です。

ハイハイで遊んでいた我が子。

ちょっとした気の緩みか、両腕の力を抜いてしまったようで、前に倒れるようにして顔から床に倒れてしまいました。

わーんわーんと泣き出してとても痛そうでした。

上の前歯付近から出血して前歯が少しグラグラする

様子をみてみると、上の前歯付近から出血しているようでした。

前歯がグラグラしています。

これはまずいと思い、歯医者に行くことにしました。

子供は、5分ほど泣いていましたが、抱っこをしていたら落ち着き、会話をするまでになっていました。

痛みはそこまで引きずっている感じはしませんでした。

歯医者に診てもらう

幸い、保育園に行く前の出来事だったので、すぐに歯医者に行きました。

保育園には連絡して遅刻で行こうと思ったのですが、食事がちゃんと取れるのかなどが心配なので、本日はお休みしてほしいとのことでした。

確かにと思ったので、今日はお休みして、明日に様子をお伝えすることになりました。

歯医者さんでは、とてもいい子で、あーんしてと言ったらちゃんとあーんしてくれました。

そこまでひどい状態ではない感じはするとの診断

診断結果としては、結論から言うと、そこまでひどい状態ではない感じはするとのことでした。

詳しくは以下のようなことを言われました。

  • グラグラしているが触った時に泣かなかったのでそこまで痛くないのではないかと思う
  • そうであれば、そこまで重症ではないと判断できる
  • おそらく一旦脱臼してそれが戻ったような状態ではないかと思うとのこと
  • もしも神経などに問題が起きていたら2週間以内に歯が黒くなったり、歯茎が腫れるとのこと
  • その場合はすぐに連絡をしてほしいとのこと
  • 最悪の場合は、レントゲンをとって場合によっては全身麻酔の手術になるとのこと
  • 手術の場合、大学病院でないと対応ができないので紹介となるとのこと
  • 現状ではまだ判断がつかないので2週間後にまた診せてほしいとのこと

最悪の場合は、手術とのことですが、その場合でも完治はするようなので、後遺症などがないのであれば、ホッとしました。

とはいえ、本人はいたいでしょうから、できたらこのまま2週間様子をみて、問題が起きなければいいなと思います。

本人は元気そう

本人には、怪我をした直後から「今、お口をぶつけて痛かったから、今日は保育園じゃなくて、病院に行こうね」と伝えたところ、ちゃんと理解しているようでした。

「おくち、いたいいたいしたから、びょぉいん、いく」とオウム返しをしてくれました。

そして、病院にも行けたし、その後のお昼も「前歯は痛いから、使わないようにもぐもぐしてね」と伝えたら、ちゃんと避けて食べていました。

その他の遊びは普通どおりに遊べており、大丈夫そうかなぁという感じでした。

2週間不安になりながら様子を見ることに

ということで、2週間、様子をみながら過ごすことになりました。

保育園にも現状を伝えたところ、気をつけながら明日以降預かってくれるとのことでした。

なんてありがたい…!!

でも、不安は拭えません。

なんとか2週間、なにもないことを祈りながら過ごしていきたいと思います。

最初の数日は痛いからかちゃんと前歯を使わずに食べてくれた

ご飯を食べるときは、「前歯を使わないようにね。奥歯で食べるんだよ」と伝えていたのですが、ちゃんと奥歯で食べてくれました。

本人も痛いらしく、「まえばいたいから、おくばでたべる」と言って、奥歯で食べています。

保育園でも食べ物を小さく切ってスプーンで食べるようにしてくれています。

フォークだと、前歯でこそぎ取る必要があり、食べにくいからです。

協力的な保育園に感謝です。

数日経過後、痛みがなくなったのか時々前歯を使うようになった

歯医者には、前歯は使わないように言われているのですが、痛みがなくなったのか、時々前歯を使うようになりました。

前歯痛くない?使わないようにしてね?奥歯で食べてね?

と伝えているのですが、本人が言う通りにするときもあれば、「大丈夫」と言ってそのまま前歯を使うこともありました。

正直、使わないでほしいのですが、2歳児なので、なかなか思うようにはできません。

本人が痛くないのであれば、仕方ないかなと思っています。

2週間後、歯医者に診てもらったら経過は良好

2週間後に、再度歯医者に行って診てもらいました。

経過は良好でした。

まだグラつきはあるものの、最初よりぐらついていないとのことでだんだん固まってきているので大丈夫かなとのこと。

食事も元に戻していいし、前歯も使って良いそうです。

ただ、まだ歯が黒くなる可能性はあるらしく、月1程度で様子を見続ける必要があるとのこと。半年は診ておく必要があるとのことでした。

とりあえず、早急な大きな問題は起きず、ホッとしましたが、まだ半年は余談が許さない状況で、そこは心配です。

本人は、普通にご飯を食べれるようになってよかったみたいです。

1ヶ月後、グラつきはなくなり経過観察も2ヶ月後で良いとのこと

1ヶ月後に再度受診してきました。

前歯のぐらつきはほとんどなくなり、固まっている感じがします。

先生も固まってきてますねとのことで、だいぶ安心でいる状態だとのことでした。

ただし、一応もう少し様子を見ておきたいので、歯の色が変わらないかなどは引き続き注意してくださいとのことでした。

月1での様子見とのことでしたが、経過がかなり良好なので、次は2ヶ月後でいいとのことでした。

経過が良好で本当によかった。

こうして、今のところ大きな問題は起きずに過ごせそうです。

半年もあるので、この記事は一旦ここまで。

万が一、自体は悪くなったら、また別時期を書くと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA