「マルマン スケッチブック 図案シリーズ」の「天のり製本」バージョンを買ってみた

皆さん、こんにちは。

先日、我が家のお絵かき事情として、マルマンのスケッチブック図案シリーズのB6サイズの画用紙が子どもに大変ヒットして、いいお絵描き時間を過ごせているという記事を書きました。

その際、どうやら、この画用紙を気に入ったポイントが以下にありそうと感じました。

  • サイズが子どもにとってちょうどよい
  • おもすぎず持ち運べる
  • ページをめくりやすい

ということで、追加で購入しました。

マルマン スケッチブック 図案シリーズ ポストカードサイズ 画用紙 天のり製本

これまでは、輪っかのついたスケッチブックを買っていたのですが、これは輪っかがなくて本のようにのりで画用紙がくっついているタイプです。

パラパラと本のようにめくることができます。

もちろん、描こうと思ったページでしっかり開くこともできます。

これは、はがきサイズなので、実は結構小さいです。

B6サイズよりもひとまわりくらい小さいです。

良かった点

50枚入りでたくさん描ける

B6サイズのスケッチブックの難点は、ページが少なくてすぐに使い切ってしまうところだったので、その倍の量あるこちらは、それだけ長持ちします。

見開きで描ける

見開きにして描くことができます。

剥がして1枚だけで描くこともできる

一緒にお絵かきするとき、自分の分だけ剥がして描くこともできます。

気になる点

折り畳んで描けない

これまでのスケッチブックが輪っかがついていて、折って描いていたので、折りたい衝動があるらしく、それができなくてちょっと癇癪を起こされたことがあります。

剥がすことを覚えてビリビリと剥がしてしまう

剥がせることを覚えたら、それが楽しくなってしまって、どんどん描いていないページも描いているページもビリビリと引き剥がしてしまいました。

違う遊びの完成です。

別にいいんですけど…。剥がすと困ることが…

剥がしてしまうと収納に苦労する

剥がしてしまうと、本ではなくなっちゃうので、紙1枚1枚がバラバラして、収納に困ります。

もう剥がれちゃったものは、別の場所に保管していますが、そうなるとお絵描きタイミングで子どもが自ら取ってきてくれないので、親が誘導して使うしかありません。

正直、剥がされたまだ書かれていないページが結構あって、これはどうしたものかという感じです。

リングつきのスケッチブックの方が我が家にはあっていたかも?

ページ数が多くて剥がして遊べて面白いですが、その一瞬で役目を果たしてしまって、その後なかなか遊んでもらえない状態になるので、このはがきタイプはまだ我が子には早かったかもしれません。

今のところ、リングつきのスケッチブックの方があってそうです。

作品を飾るにはすごく良い素材

描いた作品を写真立てに入れて飾るということをする場合は、このはがきサイズの天のりタイプはすごくいいのではないかと思います。

今はまだ上手には描けないのですが、たまに「おばあちゃんかくね」と言っておばあちゃんを描いているので、今度それを写真立てに入れてお義母さんにあげたいなと思っています。

そういうことができるのは利点ですね。

最後に

お絵かき自体は大好きなので、たくさんお絵かきしてもらいたいなと思っています。

正直、上手ではないけれど、少しずつ上達しているようにも感じるので、たくさん描いて、楽しんでもらえたらいいなと思います。

今買っているグッズたちは結構よかったので、皆さんもご興味あればぜひチェックしてみてください。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA