もしかして便秘? こどもが排便しないまま3日目に。

皆さん、こんにちは。

今日は子育ての雑談です。

こどもの排便での悩みです。

基本的に毎朝うんちをすることが多かった

我が子は、基本的に朝、うんちをすることが多いです。

しない日もあるのですが、割と毎日出してくれていました。

時間も決まっていて、6時にだいたい起きるのですが、その後6時半前後にしてくれることが多いです。

排便を促すためにひとり時間を作っている

毎日うんちをしてもらうため、「暇」な時間を作っています。

というのも、かまってもらうとそっちに気が行ってしまって、どうやらうんちをなかなかしないようだったのです。

なので、朝、起きてしばらくは、少し一人でサークルの中で遊んでもらって、あまり構わないようにしています。

そうすると、うんちをしてくれる確率が高くなります。

ここ3日、うんちをしない

最後にうんちをしたときは、少しうんちが緩かったです。

お腹いたい?と聞くと、最近は毎日痛いというので、何度も病院に行っているのですが、病院ではお腹も柔らかいし、夜中にお腹が痛くて起きてしまうことがないのであれば、大丈夫だと思いますと言われ、そのまま様子を見ていました。

そんな中、最後にうんちをしたときは少しゆるかったので、下痢かなぁと不安になったのですが、その後、なんと3日もうんちをしていません。

食事は普通に食べていて、うんちも生成されていると思うのですが。。。

正直、不安になっています。

うんちしてみようかと聞いても「やだ」と言われる

子供にうんちをしてほしくて、「一緒にうーんってやってあげるからうんちしてみよっか」と言ってみるのですが、「やだ」と一蹴されてしまいました。

うんちが固くなって、出すのが大変なのか、うんちをしたがりません。

このままでは、本当にお腹が痛くなってしまいます。

非常に不安です。

ビオフェルミンは毎日飲ませている

以前にも紹介したのですが、昔からちょっと便秘気味だったので、最近は毎日ビオフェルミンの粉を飲ませています。

これを飲ませるようになってから、毎日うんちがでるようになっていたのですが、ここにきてでなくなり、正直焦っています。

どうしよう…。

それでも出ないということは、どういう状況がお腹で起きているのでしょうか。

5日連続ででないか、お腹を痛がったら病院に行こうと思う

今日はまだ3日目。

今日出てくれればいいのですが、それでも出なかったら、明後日には病院に一回行ってみたいと思います。

もしかしたら、浣腸かなぁ、、、

浣腸はかなり不安と緊張に包まれるので、あまりやりたくないですが、やるしかないのでそうなったら頑張ります。

ちなみに、前に一度、子供の浣腸はしたことがあります。

その時は、便秘で胃腸の動きが止まってしまって、食べても飲んでも吐いてしまい、浣腸をしたらすぐに回復したという経緯がありました。

そのときの記事はこちらです。

ご興味があればこちらもぜひご覧ください。

現状はこどもは元気にしており保育園にも行けている

子どもの様子を見てみると、普段通りに元気に過ごしています。

お腹をいたがる様子もないし、ご飯も食べるので、今のところ、胃腸が止まっているということはなさそうです。

熱もないし、朝から楽しそうに遊んでいるので、保育園にも連れて行っています。

一応、保育園には、うんちが3日出ていないことは伝えています。

緊張の中、3日の夕方にうんちをしてくれた

こうして心配をしていたのですが、3日目の夕方に、保育園でうんちをしてくれました。

そして、その翌日の朝も元気なうんちをしてくれました。

よかった!

まだまだ便秘になる日は続きそうですが、とにかくうんちが出てくれて、もりもり食べてくれて安心しました。

よかったぁ。

最後に

ということで、今回の悩みはひとまず解消されました。

でも、度々うんちがなかなか出なくて不安になることが起きてはいるので、今後もビオフェルミンを飲ませながら、食事にも気をつけて(といっても好き嫌いが多くて食べるものは偏っていますが…)いきたいと思います。

今後も毎日子どものことで心配はするんだろうなと思いますが、毎回それに一喜一憂しながらも頑張ってすすんでいきたいと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA