皆さん、こんにちは。
ちょっと前の話になるのですが、人間ドッグに行きました。
これまでは、ギリギリ危険なラインをいっていたものの、病院に行く必要があるD判定は受けてこなかったのですが、今年、ついにD判定が出てしまいました。
今日はそのお話。
LDLコレステロール値が基準値を超えていた
指摘されたのは「脂質代謝異常」でした。
悪玉コレステロールのLDLコレステロール値が高かったんです…。
LDLコレステロールとは、
- 肝臓にあるコレステロールを体中に運ぶ役割
- 運ぶ役目のために適量は必要だが、増えすぎると血液の流れが悪くなる
- 悪玉コレステロールとも呼ばれる
というものです。
これが多すぎると、血管がつまりやすくなってしまうなどの問題がおきます。
怖い。
ちなみに基準は、「140~179mg/dl」だとC判定、「180mg/d以上」だとD判定です。
わたくし、D判定でして、「189」でした。
LDLコレステロールが増える原因
一般的に、LDLコレステロールが増える原因はいくつか言われているものがあります。
- 脂質の多い食事
- 運動不足による肥満
- 遺伝や体質
- 加齢
- 喫煙や飲酒
- ホルモンバランスの乱れ
私の場合、病院に行ってみないとわからないですが、個人的に当てはまるのは「運動不足」と「加齢」です。
特に「運動不足」はかなりのものなので、運動が必須かもしれません。
人間ドッグで指摘されたら専門の病院に行く
さて、人間ドッグというのは、病気を早期発見するために、危険がありそうだったら指摘してくれて病院に行くことを促してくれるシステムです。
なので、このあと私がしないといけないのは、病院に行くことです。
ちなみに、脂質代謝異常の場合は、「内科」に行けばいいそうです。
ということで、近所の内科を予約しました。
内科はとても混んでいて、先の日程の予約しか取れなかったので、1ヶ月ほど先まで診察はありません。
それまでにできることを頑張らないとなぁという感じです。
早めに手をうつ必要があり
病気の早期発見のいい点は、ひどくなるまえに手をうてることです。
一番嫌なのは、病気が悪化し、普通の生活ができなくなることです。
例えば、高齢になったら寝たきりになってしまうのが一番いや。
なので、そうならないためにも、そろそろ自分にムチを打って、頑張る時が来たのかなと思っています。
病院にはもちろんいきますが、肥満が原因な気がするので、運動をして、食べ過ぎに注意して、少しは我慢も努力もして、補足長く続けて、健康を維持することにある気がします。
まだ今なら、引き返せるはず。
頑張ろう。
最後に
今日の段階では、まだ人間ドッグの結果を知ったところまでの内容で記事を書きました。
今後、内科を受診して、これからの生活をどうしていくのかを先生と相談しながら対応していくと思うので、正直恥ずかしいですが、赤裸々にそのあたりの内容も記事に書いていきたいと思っています。
診察があったら、そのときの記事も書きますね。
ということで、脂質との戦いのブログも今後書いていく予定ですので、皆さん、ご興味あったら、暇つぶしにでも読んでいっていただけると嬉しいです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。