2歳5ヶ月と行く 激混みディズニーシー(14時退園パターン編)

先日、去年と同様に千葉県舞浜にある、ディズニーリゾート内のオフィシャルホテル、シェラトン・グランデ・トーキョーベイに宿泊してきました。

ちょうど1年前にも行っており、1年ぶりに再度の宿泊です。

去年の旅行記事はいくつかありますが、ご興味があればぜひご覧ください。

この記事では、ディズニーシーの記録を記載します。

予想外にものすごく混んでいたので、その中でどう動いたかをご紹介します。

ちょっとよる程度に行こうと思っていた

私はディズニーが大好きで、昔は年パスも持っていたほどなのですが、最近のディズニーは高いこともあるし、子どももまだあまりわからない時期なので、ちょっと遊ぶ程度ですぐに帰ろうと思っていました。

夫は全くディズニーに興味ないタイプなので、「ちょっと行きたい」という私の要望に付き合ってくれる感じです。

我が子はどうやら、ディズニーシーを楽しみにしてくれている様子で、シンドバッドの冒険のチャンドゥに会いたいと言っていました。

でもまだお昼寝も必要な年齢なので、お昼すぎには退園してラッシュ前に帰ろうという計画でした。

ですが…そうもいきませんでした。

激混みで…。

並びたくなかったので開園30分後にインパークする予定で動く

計画では、9時開園なので、9時半くらいにゲートに行けば、あまり並ばずに入れるというつもりで動いていました。

個人的には8時半くらいに行って、少し並んでパークに入りたかったのですが、夫も子どももあまり長いこと待たせるのも気が引けたので、ゆっくりコースにすることにしました。

あいにく、夫が寝不足という問題も勃発したので、この予定にしておいてよかったです。

9時オープンなのに9時半でまだ入口に長蛇の列

時は2月の平日です。

なのに、ものすごい混雑でした。

開園から30分してもまだまだものすごい人が並んでいたのです。

えええええ。

度肝を抜かれました。

我々も並ぶしかありません。

これは予想外の混雑状況でした。

ちなみにこの時点で、ファンタジースプリングスのティンカーベルなどのスタンバイパスはすべて終了していました。

10時 インパーク

30分並んで、やっとパークに入れました。

正直、めっちゃ並んですでに私はつかれました。

ですが、子どもがやっと動けて嬉しそうだったので、なんとか楽しまないとなと動いていました。

すぐにベビーカーをレンタル。

子どもも素直にベビーカーにのりました。

10:40 ゴンドラ。初アトラクション

最初に向かったのは、ヴェネツィアンゴンドラ。

25分並びましたが、船にのりたがっている娘のため、娘に色々話をしながら並んで、なんとか乗り込みました。

乗ってみたら、ちょっと怖いのか、顔がこわばっていたものの、風も少ない日で、気持ちよく過ごすことができました。

10:50 初ライド、初ディズニー・シーのシールをもらう

ゴンドラに乗ってからは、降りてすぐに「初ライド」や「初ディズニーシー」のシールをもらいにいきました。

ヴェネツィアン・ゴンドラを降り、橋をわたったところにいるお兄さんがシールを持っていました。

我が子、初めてのディズニーシーで、初めてのアトラクションだったと伝えたところ、シールをもらえました。

ありがたいことに、しっかりと名前入りでシールを書いてくれました。

嬉しい。

シール大好きな我が子も、大変喜んでいました。

半年前にディズニーランドに行ったときも、ディズニーデビューでシールをもらったのですが、その時はまだシールの楽しさをそこまで知ってなかったのか、ここまで喜んでくれませんでした。

喜んでくれて嬉しい。

11:15 トイレ休憩とポップコーンソルトバゲットゲット 

そこからは、逆サイドのアラビアンコーストに向かう予定が、ポップコーンを買うことになり、ハンガーステージ横までポップコーンを買いに行くことになりました。

子どもが前日のランチでポップコーンと出会い、あまりに美味しかったようで、食べたいと言い出したので、買ってあげることにしました。

途中で噴水を見つけて、噴水の水を触りたいと子どもがいうので、ちょっと噴水で遊んだりもしました。

ポップコーン売り場は、味がソルトだったので、そこまで長蛇の列ではなく、ついでなので、夫に並んでてもらい、子どもと私はトイレに行き、おむつ交換をすることにしました。

立って変えたがるので、靴から足をうまく出しては靴にまた足を突っ込んでという面倒なおむつ替えを済ませました。

着替え台のようなものがあるといいんですけどね。

ディズニーにはそういうのはありませんでした。

ポップコーンバゲットは最初買うつもりはなかったのですが、前に並んでいた子どもが買ってもらっているのを見て、自分もほしいと子どもが言い出したので、奮発して買ってあげました。

ダッフィーのお供だしのリーナベルというねこちゃんのバゲットでした。

大変うれしそうでした。

自分で首からバゲットをさげて、抱っこしてもらってポップコーンを食べるのが大変気に入ったようで、以降ずっとそれで移動していました。

11:50 シンドバッドの冒険

ついにやっとシンドバッドにやってきました。

15分待ちになっていましたが、選んだコースがよかったようで、5分くらいで乗れました。

ついに会いたかったチャンドゥをみることができ、キョロキョロと楽しんでくれました。

曲も家でyoutubeで何度も聞いていたので、「ここしってる!ここしってる!」と嬉しそうに教えてくれました。

一番の目的の場所だったので、ここをクリアできて、本当によかったです。

12:00 お土産チェック

目的のシンドバッドを終えたので、早速チャンドゥのグッズを探しにアグラバーに行きました。

アグラバーとは、このアラビアンコーストにあるお土産屋さんです。

チャンドゥのグッズはここでしか売っておらず、数も少ないので、選択肢は少ないですが、せっかくなので、記念になにか買おうかなと思っていました。

幸いなことに、チャンドゥのぬいぐるみとチケットバッグが売っていたので、ここも大盤振る舞いで両方買ってあげました。

嬉しそうでした。

ぬいぐるみの方は毎日おままごとの相手として、大変に仲良く遊んでくれています。

12:30 キャラバンカルーセル

続いてのったのは、メリーゴーランドです。

ディズニーでは、カルーセルというみたいですが、アラジンに搭乗するジーニーや象などの馬以外の乗り物があるタイプのメリーゴーランドです。

我が子、メリーゴーランドが大好きみたいで、連続で3回も乗ることになりました。

「もっかいのりたい」と言われたら、乗るしかないですね。

収容人数が多いのか、列も短くて、すぐに並べば、1回分待てば乗れました。5分程度の待ち時間です。

13:00 噴水で遊ぶ

アラビアンコーストには、中央に大きな噴水があるのですが、これがどうしても気になると我が子がいうもので、ちょっと噴水遊びをしました。

噴水が大きすぎたので、あまり水はさわれませんでしたが、寝そべって触ったりして楽しんでいました。

その間にお昼について検討を始めたのですが、この時点で、どこも10分~30分待ちくらいになっていました。

モバイルオーダーをしても席を確保できそうにないと判断し、ここで退園することに決めました。

13:30 トランジットスチーマーラインに乗船

船にのりたがったので、トランジットスチーマーラインに乗船し、入口付近まで移動しました。

15分くらい待ちました。

それでもそこまで待たずに済んで良かったです。

子どもは抱っこされながら、ポップコーンを食べながら過ごしていました。

船は赤い色だったのですが、青い船がよかったらしく、赤い船に乗ったらこれじゃないと号泣されました。

そんなぁ

13:50 地球儀の前で記念撮影

最後は地球儀の前で記念撮影です。

この時間は、いつも地球儀のまわりは空いているというイメージだったのですが、この日は混んでいたので、結構人がいました。

子どもはもう眠くなっちゃったようで、機嫌が悪く、あまり思うような写真は撮れなかったのですが、ある意味良い思い出写真がとれました。

撮影を終えたら、パークを退園しました。

行きたかったけど行けなかった場所

今回、混みすぎて行けなかった場所があります。

グリーティング(ミッキー)

子どもがミッキーに会いたいと行っていたので、30分くらいで済むならグリーティングに行きたかったのですが、50分とかになっていたので、諦めました。

海賊船探索(フォートレスエクスプレーション)

中央のセンター・オブ・ジ・アースのある山付近に海賊船があるのですが、その船やその付近の要塞を探索することができます。

大砲を撃って遊んだりできるので、子どもが喜ぶかなと思って行くつもりでいたのですが、並ぶ時間で時間を取られすぎて、行く余裕がありませんでした。

フォートレスエクスプレーションの「ザ・レオナルドチャレンジ」

上記の海賊船のところで、地図を片手に謎解きができる遊びができます。

謎解きは、小学生向けなので、我が子には早いのですが、親がそれをもとに子どもをあちこち冒険させることができていいかなと思って、いくつもりでした。

そんな時間的余裕はありませんでした。

アリエルのプレイグランド

子どもが楽しんで冒険していろいろ探索できる場所だと聞いています。

実は、若かりし頃にここを探索したことがあるのですが、なにせ20年くらい前になるので、正直内容を全然覚えていません。

でも我が子が楽しめそうだなと思って行ってみたかったのですが、行く余裕がありませんでした。

最後に

次回は、1日遊ぶコースで考えようと思いました。

途中でお昼寝することも想定にいれつつ、朝と夜に遊ぶのがいいなと。

お金は飛びますが、私が不完全燃焼…。

空いている時期にもう一度行きたい。

っていっても、ファンタジースプリングス効果でシーはしばらく混みそうだけど、ディズニーにまたいきたいです。

前の記事はこちら。

次の記事はこちら。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA