離乳食は、最初は1日2回なのですが、進めていくと1日2回にして、最後は1日3回になります。これを2回食、3回食などという言い方をするのですが、この2回食へと変更するタイミングが私には難しかったのです。
今日は、その悩んだお話をしていきます。ここでは、悩んでこうしようと決めたところまでのお話です。実際に2回食を始めるのはまた別の機会にお話します。
離乳食開始2ヶ月目から2回食なの?
離乳食を開始してから1ヶ月を経過し、2ヶ月目に入るとこぞってどこのサイトも「2回食に進みましょう」と書いていました。2回食とは、1日2回も離乳食をあげるということです。
1回あげるのにも準備から片付けまで、大掛かりなのに、結構大変なことではないですか?1回分の献立を考えるのだって、事前に決めて材料を確認して、直前に用意して…という苦労があります。それを1日に2回もやるの? 正直、まだやりたくない…という気持ちを隠しきれませんでした。
しかし、よくよくサイトを見てみると、離乳食の2回食開始の時期は、特にここと定まっているわけではないようで
- 離乳食を開始してから1ヶ月経過している
- 生後7ヶ月をすぎた
などのタイミングが良いのではないかとされているようです。
ただ、「赤ちゃんの様子を見ながら無理なく進めましょう」ということも皆さんおっしゃっています。なので、あまり気負いせずに、我が子の様子をみて、いけそうか判断せよとのことでした。
では、2回食に進める目安はなんでしょうか。どのサイトもちょっとずつ書いている内容は異なったのですが、以下のようなことが書かれていました。
- スプーンで食べることに慣れてきた
- 上手にごっくんと飲み込んでいる
- 食べられる食材が少し増えた
あまり明確な基準はないようで、いけそうなら進めましょうという感じでした。特にごっくんが上手にできているかというのがポイントのようで、前後にしか動かなかった舌がだんだん上下にも動かせるようになり、押しつぶすような動作やモグモグするような動きが見えたら、次に進んでも良いサインのようです。
固さなどの調整もしていくの?
2回食に進む際、調理方法も少し変更していくようです。
これまでは、完全なペースト状のものを上げていたのですが、少しだけ粗くして舌で押しつぶしてごっくんする練習を始めるのも2回食の開始時期なんだそうです。水分量を少し減らして、ポタージュ状にするそうです。また、おかゆなどはすり潰さずに粒を少し残してあげるなど、裏ごし不要になってくるようです。
ただ、こちらもやってみて、子供が食べれなかったりしたら、ゆるいものに戻して、子供が大丈夫になるまで、ゆっくりとすすめていくもののようです。
私はレトルトばかりを使っているので、正直、細かく固さを調整するのはお湯の量だけしか調整できないので、一旦それで進めることになりそうです。どうなることやら…。
完食はするし、モグモグしている?
では、我が子の様子を見てみましょう。
ちょうど離乳食開始から4週目になるころ、食べている時にくちゃくちゃと口を動かすような動きがたくさん見られるようになりました。ペースト状のものをあげているので、そのままごっくんもできるのですが、どうも口の中で少し動かしているのかなという感じがしました。
そして、毎回用意したものはなんとか完食していました。正直、ちょっとお腹いっぱい感が出て、最後の方は少し勢いが落ちるのですが、それでも用意した分は全部食べてくれていました。
これは、もしかして、2回食に進んで良いサインかもしれない…。と感じてしまいました。しかし、勇気は出ません…。大変になるのがわかってて、なかなか足を踏み出すことができずにいました。
でもいつかはやらないとなのです。ということで、ゆっくりと調べつつ、スケジュールをしっかり立てて、よし!やろう!と思えるようにしっかりと下準備をして開始することにしました。
スケジュールを組み直さないと難しい
しかし、我が家の離乳食をあげているタイミングが、よく書かれているタイミングと異なったため、すぐに2回食を取り入れるのが難しかったのです。それまでのスケジュールはこのようになっていました。
お昼の12時にあげていたのです。離乳食と離乳食の間は4時間以上あけるようにとあったので、12時の4時間前は8時…。朝寝を始めるタイミングで、眠い時間帯なのでぐずってあげるのは難しいのでは…。ではその4時間後は、16時…。授乳直後でお腹いっぱいでは…。
ということで、スケジュールを練り直すことにしました。
そもそも、なんで12時にあげるようになったかというと、10時の授乳タイミングであげようかとも思っていたのですが、初めての離乳食は夫も様子を見たいだろうと思い、在宅中なのでお昼を一緒に食べるため、大人がささっと食べてすぐに離乳食をあげれば一緒に見られるかなと思ったので、この時間にしていました。授乳から2時間経過しているので、お腹もそこまでパンパンではないだろうという理由で。
しかし、2回食にするのであれば、もう少し考えないといけません。授乳時間は朝6時にあげるのがほぼ固定なので、そこから考えるとどうしても10時、15時(本来は14時がいいのだけど、14時はたいてい昼寝していて15時になる)、19時が授乳時間になります。ここをずらすのはちょっとむずかしいので、離乳食時間をどうにかするしかありません。
最初、17時に我々も夕飯としているので、17時がいいのではないかと思ったのですが、その1時間後にお風呂なので、直前だとちょっと消化にパワーを使うのでよくないかなと考えてしまいます。しかも、起きてから時間が経過しており、だいたい眠くなってグズグズ言い出す頃です。眠いと機嫌がよくないので、離乳食をあげるタイミングとしてはあまりよくないかなと思いました。そうすると、10時15時の授乳前がいいのかなと思うのですが、そこは夫はもう離乳食の様子を見ることができません。
悩んだ結果、10時と15時に離乳食タイムを設けることにしました。せっかくリズムができているのにもったいないですが、ここは勇気を持って変更することにしました。
新スケジュールの完成
離乳食の時間を変更することにし、スケジュールはこのように決めました。
12時の離乳食をやめて、10時と15時に変更です。これまで12時に離乳食をあげていたので、赤ちゃん側も少し新しいスケジュールに慣れてもらう必要があります。
そこで、まずは、12時から10時に時間を変更するので、そのスケジュールに慣れてもらうため、一旦1回食のまま、時間をずらすことにしました。このスケジュールに慣れたら、次はいよいよい2回食をスタートしようと考えたのです。
夫にも宣言し、いよいよ開始することにしました。とても不安でしたが、うまくいくのでしょうか。
突然泣いて離乳食を完食できなくなる
さぁ、気合を入れて離乳食を2回食にすべく、頑張ろうと思った矢先です。
これまで、なんとか完食をしてきてくれていた我が子ですが、突然途中で泣きだすようになってしまいました。泣いてしまい、最後まで食べません。これが、数日続いてしまったのです。
そうなってくると、2回食に進むのはちょっと待ったほうが良いなと言う風に変わってしまいました。
なぜ、泣くようになったのか考えてみると、12時はそろそろ眠くなってくる時間で、いつも離乳食直後からお昼寝がスタートしていました。おそらく、眠さがMAXになって、しかもおなかも少し満たされてしまい、眠くてぐずるようになったのだと思われました。
そこで、まずは、離乳食時間を変更することから始めました。しばらくは1回食のまま、10時の離乳食で様子を見ることにしました。
離乳食を10時に変更したらスムーズにいくように
これまでは、12時の離乳食では夫と二人であげていたのですが10時になると、夫は仕事をしているので、一人であげることになります。少し不安でしたが、1回夫が外出しているときに一人であげたことはあったので、大丈夫かなと思いながら、時間変更をすることにしました。
10時は朝寝から起きて、ミルクを飲む時間です。このタイミングで、ミルクをあげる前に離乳食をあげるようにしました。
離乳食の準備に20分くらいかかるので、9時40分頃になったら準備開始です。いつも、抱っこ紐に抱っこして寝ているので、準備を始めると必然的に起きてしまうのですが、これは仕方ないかなと思います。
そして、いよいよあげてみると、おなかもちょうど空いているタイミングなので、離乳食もすんなり食べてくれました。泣くことはありませんでした。これならいけそう。
ひとまずは、しばらく1回食のまま様子見をすることになりました。
でも結局、生後7ヶ月まではこのままでいいやと、1回食のまま進めることにしました。生後7ヶ月をすぎ、よく食べていたら2回食にしようかなと思います。
今回はここまでです。今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。