梅雨時期は必須!お風呂の掃除後の水切りに「水切りワイパー」

皆さん、こんにちは。

今日は、我が家のお風呂掃除後に大活躍してくれているものをご紹介します。

水切りワイパー

水切りワイパーってご存知ですか?

ヘラのようになっていて、お風呂場などで水をしっかりと捕まえて水切りをしてくれる優れモノです。

我が家のは、IKEAのものを使っているのですが、アマゾンでも色々と売っていました。

水切りワイパーのいいところ

しっかりみずを吐き出してくれる

水をしっかりと捕まえてくれるので、ワイパーをしたあとは、水がほぼ残りません。

すごく優れモノです。

お風呂の棚・壁・浴槽壁・床全てに使える

お風呂のどこでもつかえるのも優れモノです。

我が家では、お風呂の棚部分、鏡、壁、浴槽の壁、床にも使っています。

梅雨時期に使うとカビにくい

梅雨時期はじめついてなかなか浴槽が乾かないのが嫌だったのですが、これを使うようになって、カビが生えにくくなりました。

水気をできるだけとってくれるのがいいところです。

お手入れ簡単

本体のお手入れも簡単です。

水をはいたあとに、軽く水洗いしながらブラシで擦って汚れを落とせば、長期間清潔に使うことができます。

気になる点

蛇口周りなどの水はきは不得意

蛇口周りなど、平らではないところの水取りは不得意です。

頑張ってみるものの、あまりうまくいかず、タオルで拭いたほうが早いです。

ちなみに、アマゾンで見つけたこちらの商品は横部分もゴムになっていて、蛇口周りもやりやすいみたいです。

今度はこれ買おうかな。

最後に

これから湿度が上がってきて、梅雨時期から夏まで、お風呂掃除のあとのみずはきに苦労する時期ですが、こういった商品があると、かなり楽にすごく事ができてありがたいです。

カビが生えると面倒くさいので、事前に防げるのはとてもいいことですね。

掃除も頑張らないとですが、そのあとのひと手間も頑張ることで、快適に過ごせるなら、なんとか頑張ろうと思います。

皆さんもぜひ、興味がありましたらチェックしてみてください。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA