釜寅1way容器で頼むとこんな感じです

皆さん、こんにちは。

今日は、宅配ご飯のお話です。

以前、釜寅で返却の容器で頼んじゃったことがあって記事に書きました。

で、今回はちゃんと1wayの返却不要の容器で購入をしたので、そちらのレビューをします。

回収容器と1Way容器(回収容器より100円高い)がある

釜寅は、回収容器と回収不要の容器のどちらでも頼めます。

回収容器の方が100円高くなります。公式HPの写真はこちら。

公式HPより引用

とても美味しそうです。

ちなみに、上記の写真は回収容器の場合の写真で、使い捨て容器の場合はこちらのセットになります。

公式JPより引用

こちらも美味しそうです。が、豪華さは回収容器のほうがすごいですね。

回収不要の1Wayで頼んでみた

では、届きました。

なんと、なんか包みに入って届きました。

広げてみるとこんな感じです。

しっかり結ばれています。開けてみます。

全部しっかりと入っています。

全部出してみましょう。

回収容器のときとセット内容は一緒です。

参考までに回収の場合は以下の感じで届きます。

  • 出汁スープの量は回収容器の方が3倍くらいある
  • のり・香の物・ネギの量も気持ち的には回収容器の方が多い
  • 回収容器はしゃもじでくるけど、1Wayはスプーン

こんなかんじで違いでした。

食べてみましょう

ではいよいよあけてみましょう。

紙の上に具材が乗っているタイプです。

回収容器だと、そのまま釜に入っているので、そこの違いはあります。

量は一緒だと思うんですけど、豪華さは回収容器の方がいいですね。

ご飯は、こんなかんじです。

回収容器のほうは、おこげがあったのですが、さすがにこちらではおこげありませんでした。

たまたまかな?

美味しさは一緒です。

味が美味しいけれど、違いがあるかまではわかりません。

やっぱり、出汁スープが少ないのが気になるところでしょうか。

回収容器だと、お腹が膨れすぎるくらい入っていたのですが、こちらにはボトルだけなので、ちょっとすくないなぁと思いました。

洗う手間について

回収容器は、かるく水洗いして出すだけでよかったので、そこまで手間ではなかったです。

釜のお米が取れる程度にさっと洗い、お椀・しゃもじ・ポット・蓋・薬味皿をさっと洗い、袋にいれて返しました。

対して、1wayの方は、ゴミとして捨てるので匂いが出ないようにきれいにする必要があります。

そう考えると、洗う手間はあまり変わらない気がします…。

家から出れるなら、回収容器の方が良い気がします。

最後に

ということで、回収容器と1way容器の違いを気にしながら食べてみました。

どちらも美味しかったです。

個人的には、今回は蟹を食べたのですが、前回食べた鯛と鮭ハラスのほうが好みでした。

また頼もうと思います。

皆さんもよろしければぜひ一度お試しください。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA