人間ドッグを予約しました。今年は鼻からの胃カメラ予定。

皆さん、こんにちは。

今日は、健康に関するお話、人間ドッグについてです。

30歳からずっと毎年人間ドッグを受診している

私は今年で45歳を迎えるのですが、30歳のときから毎年人間ドッグを受診しています。

健康診断ではなく、人間ドッグです。

人間ドッグの方が検査項目が多くて、より病気の早期発見がしやすいものになります。

30歳の頃、まだ独身で働いていたのですが、加入していた健保では、30歳以上からは人間ドッグを受診するようになっていたので、人間ドッグを受診しました。

そこからは、毎年人間ドッグの受診をしています。

去年まではミッドタウンクリニックで受診

去年までは、数年間、ミッドタウンクリニックにお世話になっています。

理由は、私が現在加入している健康保険の指定医療機関がミッドタウンクリニックだったからです。

私は、今は会社に努めておらず、収入もほぼないので、夫の会社の健康保険組合に扶養で加入しています。

なので、必然的にミッドタウンクリニックに通っていました。

ミッドタウンクリニックは、六本木と日本橋にあり、どちらも行ったことがあります。

東京ミッドタウンクリニック

日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック

どちらの施設もとてもきれいで、過ごしやすい空間になっています。

今年はヘルチェックで受診することに

で、今年についてですが、今年はクリニックを変更することにしました。

別に深い意味はないのですが、加入している健康保険組合で、対象となる指定医療機関が増えたとの連絡があり、そこにヘルチェックがあったので、そちらにしてみようかなという軽い気持ちで変えました。

ヘルチェック

なぜかというと、実は、夫の扶養に入る前、つまり、まだ自分が働いていたときは、毎年ヘルチェックで人間ドッグを受けていたので、なんとなく馴染みがあったからです。

その当時に通っていたのは、横浜のヘルチェックだったのですが、今年は渋谷に行くことにしました。

渋谷は去年できたばかりで新しいらしく、設備もきれいなのかなと期待しています。

渋谷アクシュについてはこちら

予約は、WEBからか電話での予約があり

予約方法は簡単で、WEB予約か、電話での予約になります。

詳細はHPをご確認ください。

私は、WEB予約をしようと思ったのですが、そのためには過去に受診していたときのIDをとパスワードが必要でした。

そりゃそうですよね。

情報を引き継ぐのであれば、IDとパスワードがいります。

数年経過しているので、なんとかIDとパスワードを探し出す必要がありました。

IDは記録があったけど、パスワードを忘れてしまった

はい、パスワード不明です。

でも、安心してください。

ちゃんと、パスワードを忘れた場合で、対応可能でした。

よかった・・・。

予約は電話でした

ログインはできたのですが、予約は電話ですることにしました。

というのも、現在の健康保険でできる内容と、オプション内容がよくわからなかったので、電話で会話しながら予約したほうがいいかなと思ったのでそうしました。

結果、大変スムーズでした。

  • 「氏名」「生年月日」にて、過去の情報と照合ができた
  • 健保の情報、夫の勤め先の情報を伝えることで健保負担での検査内容がわかった
  • つけたいオプションをスムーズにつけることができた

電話だと、会話しながらなので、安心してすすめられるのが利点ですよね。

鎮静剤を使った胃カメラは予約がいっぱいだった

電話したのが遅すぎて、鎮静剤を使った胃カメラの予約はどこも空いていませんでした。

やはり、もっと早くに電話すべきでした…

ここは反省点として…

聞いてみたら、人気らしくて、1月~3月は特に駆け込み受診が多いとのことで、予約は早めにしないと埋まってしまうとのことでした。

そうですよねぇ。

鼻からの胃カメラにチャレンジすることに

鼻からの胃カメラは、鎮静剤を使わず、局所麻酔にて行うものだそうです。

夫が以前、近所の内科で鼻からの胃カメラを実施した際、悶絶する痛みだったと言っていたので、避けたかったのですが、バリウムを飲むのとどっちがいいか迷い、1回くらい試してみるかと思って、鼻からの胃カメラで予約をしました。

受付の方に、痛いのか聞いてみたところ、鎮静剤に比べると痛みを感じると言う方はいますとのこと。

痛みの感じ方は人それぞれなので、大丈夫な方もいらっしゃるし、一度試してみるという方もいらっしゃるとのことでした。

正直、不安。

ですが、選択肢がなかったので頑張ることにします。

超痛かったら、来年からもうやらないと思うので、せっかくだから、きっとこの件は記事にしますね。

今年度のギリギリに受診予定

ということで、この記事を書いているときは、まだ受診をしていません。

どうなるのか気になります。

新しい場所っぽいし、せっかくなので、記事は書こうと思いますので、楽しみにしていてください。

とりあえず、受診は、今年度ギリギリです。

ドキドキ。。。

ということで、今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA