Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c9511312/public_html/solachin-blog.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
生後10ヶ月の赤ちゃんと行く二泊三日旅行 ~離乳食編~ | そらちんブログ

生後10ヶ月の赤ちゃんと行く二泊三日旅行 ~離乳食編~

生後10ヶ月のときに、新幹線で夫の実家まで二泊三日の旅行に行きました。

荷物や新幹線については、前回まででお話しましたが、今回は離乳食についてです。

旅行行程

まずは、今回も旅行の工程をおさらいします。

行程

◆一日目

8時 種発。家を出て電車にのり、新幹線で関西に向かいます!

10時 新幹線内でミルク。

12時 関西に到着!ここから在来線で友人宅に向かいます。

13時 友人宅。友人家族とBBQ。

15時 友人宅内で離乳食とミルク。

18時 友人に別れを告げ、電車で移動し、途中で祖父母に車でピックアップしてもらう

19時 祖父母宅到着。あとはお風呂に入って寝かしつけ。

◆二日目

6時 起床。朝のミルク。

基本、実家を出ずにのんびり過ごす。

10時 離乳食とミルク

15時 離乳食とミルク

19時 お風呂と最後のミルク。その後寝かしつけ

20時 祖父母と夕食。

◆三日目

6時 起床。朝のミルク

8時 出発。祖父母とお別れ。

10時 新幹線。新幹線内でミルク。

14時 帰宅。

こんな流れの予定です。

離乳食は1日2回だけど、移動中はあげないことに

我が子は、生後10ヶ月ではあったのですが、食べている内容は少しずつ、後期のサイズに大きくしたりはしているのですが、あまり楽しそうに食べたり、自ら食べようとしたりしないので、まだ2回食のまま様子をみていました。

あげている時間は、午前中10時と、午後15時です。

本来であれば、旅行工程で行くと、1日目は、新幹線で1回、友人宅で1回。帰りも新幹線で1回、離乳食をあげる必要がありました。

しかし、前述したように、我が子は、食べることにあまり興味がなく、普段からじっと座って食べてくれなかったり、食事中が暇すぎるので、ものすごく動いてしまうなど、食事タイムは結構カオスでした。

さらに、あまり好まない食事だったり、無理に食べたりすると吐き戻してしまうこともありました。マーライオンのように吐き戻したこともあり、家だったのですぐに掃除できましたが、外では大変なことになってしまうほどでした。

そんな状態で、新幹線であげるのは、ただでさえ揺れているのに、こぼしまくるだろうし、何より、無理やり食べて吐き出して、周りを汚してしまう心配がありました。

そこで、悩んだのですが、移動中、つまり、新幹線の中では、あげないことにしました。

かわりに、ミルクを200mlあげることにしました。

あとで、小児科の先生にも確認したところ、ミルクさえ飲んでいれば、栄養面的には問題ないとのことだったので、安心しました。外出中は無理に離乳食をあげなくていいですと言われたので、この選択は問題なかったのだなとホッとしました。

友人宅ではベビーフードのお弁当タイプをあげる予定だった

1日目の午後は、友人宅にいる予定でした。

友人には、8歳と5歳の子供がおり、赤ちゃんの離乳食もあげていいよと言われていたので、和光堂のお弁当をあげる予定でもって行っていました。

しかし、友人宅で、我が子やものすごく人見知りを発動し、離乳食を食べるどころの様子ではなかったので、それは諦め、ミルクを200mlあげることにしました。

ミルクは飲んでくれたのでよかったですが、この日は、新幹線でも離乳食をあげていないので、離乳食を一度も食べない日となりました。

人見知り時期は、知らない人がいる中で、離乳食をあげるのは難しいのだなと勉強になりました。

でも、あげなくてもミルクを飲んでいたら、水分も栄養も問題ないと思ったので、そんなに心配はしていませんでした。

義実家では普段食べているベビーフードを

義実家では、お湯や食器を借りることができたので、普段から食べ慣れているものをあげることにしました。

知らない場所で寝起きするのは、赤ちゃんでもきっと慣れないだろうから、食べるものは食べ慣れているもののほうがいいだろうと思い、普段から使っているベビーフードを持っていき、それを用意しました。

とはいっても、色々用意できるわけではないので、2品を用意することにしました。

具体的に用意したものはこちらです。

  • 和光堂 米がゆ 5g×9個
  • 和光堂 和風だし 2.5g×3袋
  • 和光堂 とろみのもと 2.4g×3袋
  • 和光堂 そのまま素材+鶏ささみ 80g×3袋
  • ツナ缶 70g×1缶

これらは予備もあるのですが、事前に義実家に送っておいたものです。

義実家で作った献立のレシピ

あまり需要はなさそうですが、義実家で作ったメニューのレシピをお伝えします。

作ったのは、この2品。

おかゆ

野菜とツナの和風だし

だけです。

では、それぞれどう作ったかをご紹介します。

おかゆ

1.和光堂の米がゆを15gにお湯を55g入れる。

米がゆは、5g入なので、3袋開けて、合計で70gになるようにお湯を入れます。(中期くらいのやわらかさ)

2.すぐにしっかり混ぜる

固まるので、すぐにしっかり混ぜます。これで完成です。

野菜とツナの和風だし

1.和風だしととろみのもとを袋半分ずつくらいお湯でとかす

和風だしもとろみのもとも、1袋を使うと多いので、それぞれ半分ずつくらいを出します。

お湯は、合計で15gになるくらいにします。

2.1で作った和風だしに、和光堂のそのまま素材+鶏ささみを一袋入れる

そのまま素材は1袋80gで、1食分の野菜が入っているものです。そのままぽんと入れます。

3.ツナを10g入れる

ツナ缶をあけて、10gだけ入れます。水煮缶で食塩不使用のものならそのままあげて大丈夫です。

4.よくまぜる

混ぜて出来上がりです。合計で100gくらいになりました。

ちなみに、この食事は、しっかり全部完食してくれました。よかった。

最後に

今回、リスクを避けて、離乳食をあげない選択をしたのですが、小児科の先生にも問題ないですと言われたので、すごくホッとしています。

離乳食が大好きな子だったら、一日の楽しみを奪ってしまうようで、あげないという選択はしづらいかもしれません。

しかし、我が子のように、口に運ばれるから仕方なく食べてくれる子は、食べなくても意外となんともないようなのです。

そのお子さんそれぞれの状況にあわせて、親がつらくない方法を選択できるのがベストだと思うので、そういうふうに捉えて、我が家のやり方も許容いただけると嬉しいです。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA