食に興味がない我が子…。食べるけど楽しそうじゃないことに悩む日々。

今日も、離乳食の私の悩みについてお話します。

離乳食を始めた頃からずっと想像していた光景があります。

子供が、「次くれー」と催促して、自分からスプーンにぱくつく姿。

これをいつか、私も見ることができると信じていました。

しかし、我が子は、どうも食に興味がないようで、どれだけ時間がたっても、ご飯を欲しがることはありませんでした。

今日は、そんな私の悩みについて、少しお話させてください。現在進行系なので、解決策なども何もないのですが、少しでも共有できたらと思い、書いていきたいと思います。

我が子ご飯様子

我が子のご飯の様子について、お伝えします。

我が子は、現在2回食。バンボに座らせてあげています。

バンボの座ることを嫌がるなどはありません。

まずは、ワセリンを塗りますが、とても嫌がるので、興味を持ってくれる物で気を引きます。今のところ、エプロンをいつも観察してくれるので、エプロンを見てもらっています。

その後、ワセリンを入れているケースとエプロンを交換してもらい、エプロンをつけます。

ここまではスムーズです。

ここからご飯が始まるのですが、基本、渡したワセリンのケースに夢中なので、それを観察している間にご飯を食べ始めることになります。ここで、手に持ったワセリンケースを取ると、ギャン泣きして食べてくれないので、そのままにしています。

観察していてもスプーンが近づくと、食べ物には目もくれないですが、口は開けてくれます。スプーンを入れてパクっとしてくれるので、スプーンを引き抜いてご飯を口に入れてもらいます。そうするとちゃんと食べてくれるのです。

しばらくすると、ワセリンのケースに飽きてきて、手をブンブン振って、暇アピールを始めます。暇なので、何か面白いものはないかとキョロキョロしだします。

このときも、ご飯には目もくれないので、キョロキョロする顔に頑張って母がついていき、なんとかスプーンを近づけると、口を開けてくれるので、そこで食べさせます。

全くと言っていいほど、ご飯には興味がなく、新しいものをあげても、大きなリアクションもありません。

けれど、用意したものは完食します。

毎回、合計150g分くらいを用意していますが、それを食べてくれるのです。

ご飯をくれと自らご飯を欲しがったり口を開けることはない

先程の様子からもわかるように、ご飯に対して、関心がないように見受けられます。

でも食べはするのです。

次の一口がほしいと自らこちらに訴えかけることも、口をあけてることもありません。

あくまで、こちらが食べてほしくてスプーンを近づけると、口を開けてくれるので食べてもらえるという感じです。

ご飯を食べたいとか、ご飯が嬉しいとか、おいしいとか、おいしくないとか、楽しいとかを感じることがないのです。

暇すぎるようで、後半は飽きたと泣くこともあります。その場合は抱っこすると気分転換になるのか、泣き止み、またご飯を食べてくれます。

お腹が空いたと泣かれることもない

これも、生後3ヶ月くらいから起きている気がするのですが、基本的に「お腹が空いた」と泣かれることがありませんでした。

新生児期は、泣かれていたし、生後1ヶ月くらいのときは、お腹が空くと舌を出して素振りを出してきていたのですが、いつからか、そういう素振りを見せなくなり、お腹が空いたと言ってこなくなりました。

現在は、以下のスケジュールでミルクと離乳食をあげています。

  1. 6時 ミルク
  2. 10時 離乳食+ミルク
  3. 15時 離乳食+ミルク
  4. 19時 ミルク

一般的には、この時期は、離乳食2回の、ミルクは3回なのですが、あまりお腹すいたと言ってこないし、5回だとミルクをあまり飲まない時も多かったので、思い切って、4回にしてみたのですが、それでも朝にお腹が空いてものすごい勢いで飲むということもなく、ときにはミたtクを残すほどでした。でも体重が減るということもなく、順調に増えていったので、このスケジュールで我が子は問題ないのかなと思い、これで日々過ごしています。

離乳食の時間を見ると、6時から4時間後に離乳食の時間が来ており、その後の離乳食は5時間後です。

通常であれば、お腹が空いたと言い出してもおかしくない時間空いていると思いますが、我が子は訴えることは一切ありません。

1回だけ、外出で大雨などの影響もあり、帰宅が16時になってしまって、10時の離乳食から6時間半後にやっと次の離乳食をあげたことがあるのですが、その時でも、お腹がすいたと泣かれることもなく、がっつくこともありませんでした。

燃費がものすごく良いのかもしれません…。

それでも基本完食してくれる

そんな我が子ですが、毎回、用意した分は完食してくれます。

一時期、泣いて食べないときもあったのですが、それは数回で済み、現在は基本的に完食してくれます。

もちろん、楽しそうでもないし、暇すぎてキョロキョロしたり、時には立ち食いになってしまうこともあるのですが、それでもスプーンを前に持っていくと口を開けて食べてくれるのです。

空腹とか、満腹とかの感覚がないのか、それとも、何か原因があるのか…。

どういう状況なのかがどうしてもわからず、密かに悩んでいるのです。

後期に進むタイミングに悩む

そして、一番困っているのが、後期に進むタイミングです。

9ヶ月に入り、手づかみ食べや3回食へと進むことができる時期になったのですが、実は、どうすべきか悩んでいます。

どういうタイミングで進むかを決めるには、目安となることがいくつかあるようなのですが、その中に「楽しく食事ができている」という項目があり、そこがひっかかっているのです。

食事に対して興味がなさそうで、楽しく食べているというのは感じたことがありません。

食事をつかもうとする意欲も見せたことはありません。

そんな状態で、時期が来たからと、3回食にするのかどうかを迷っています。

正直、毎回、楽しくなさそうで暇で仕方なさそうな我が子に、必死に顔の向いているほうにスプーンを持っていき、食べさせているので、それが1日にもう1回増えると思うと、気持ち的にもすごく重くて、しんどいと思っています。

このまま、しばらく様子を見るのか、思い切ってステップアップすべきか、毎日頭を抱えているのです。

これからについて

そんなこんなで、今も絶賛悩み中なわけですが、これからも毎日離乳食はありますし、我が子も成長していくと思うので、どこかで思い切って後期に進むとは思います。

手づかみ食べで食への興味が湧くこともあるとのことだったので、気長に様子を見ながら進めていきたいと思います。

手づかみ食べは準備するのも片付けるのも大変みたいなので、それも覚悟がいりますね(笑)

子育ては、本当に次から次へと新しい課題や悩みが出てきて、終わりがないです。毎日頑張っていくしかないですね。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA