野菜を食べてくれなくなった我が子の話

今日は雑談です。

我が子、1歳10ヶ月くらいまでは、ブロッコリーが大好きでよく食べてくれていたのですが、2歳前くらいから急に食べなくなりました。

これまでも、他のお野菜は「葉っぱ、いや」と言って食べてくれず、苦戦していたのですが、ついにブロッコリーまで…。

今日は、そんな悲しい現実を目の当たりにした私の愚痴みたいな我が子の様子についてお話します。

離乳食時代は基本的に何でも食べてくれた

我が子、離乳食の時は、基本的に何でも食べてくれました。

いろんなお野菜のペーストとかも吐き戻すことはほぼなく、食べてくれていました。

喜んで食べるということはなかったのですが、食べないとか嫌がるとかはあまりなくて、すごく食事はしやすかったと記憶しています。

幼児食になってもしばらくは何でも食べてくれた

離乳食は、我が家は遅めで1歳半くらいまで続いていたのですが、1歳半くらいからちょっとずつ幼児食へと切り替えていきました。

メニューは大きく変わるようなことはなくて、基本的には幼児食用のレトルトあげるか、大人のご飯を取り分けて上げるかという感じであげていました。

お野菜もこの頃は多少なりとも食べてくれていました。

1歳10ヶ月頃から好き嫌いが…?

1歳10ヶ月頃から、少しずつ好き嫌いのようなものがでてきました。

特に野菜に対しては、手もつけてくれなかったり、口に入れてもペッと出してしまったりして、嫌がるようになりました。

味がわかってきたのか…?

お肉は好きで、食べてくれていたのですが、お野菜とお肉を一緒に煮込んだものなどは、きれいに野菜をどけてお肉だけ食べたりと、なかなか手の込んだ対応をしてくれていました。

保育園の給食も副菜に手を付けないことが増えた

保育園の給食でも、最初は何でもバクバク食べてくれていたようなのですが、慣れてきたからか、どんどん気に入らないものは残すようになったそうです。

最近は、副菜には手を付けずに食べずに終わっていることもよく見受けられます。

お野菜、好きではない感じです。

最後の頼みの綱のブロッコリーも食べたり食べなかったり

我が子、ブロッコリーが好きでよく食べてくれていたのですが、その最後の頼みの綱のブロッコリーも食べてくれないことが増えました。

たまに食べてくれるのですが、気分によるみたいです。

ブロッコリーを食べてくれないと、お野菜はほぼ全滅状態です。

栄養面が気になる

そうなってくると心配なのが栄養面です。

栄養が偏ってしまうと、成長に影響するんじゃないかと不安がでてきます。

炭水化物ばかり食べていても将来の成人病なども気になるところです。

でも何も食べないより何か食べてくれているほうがいいのかなとも思ったりします。

何も食べないより何か食べてくれたらそれでいいかと自分に言い聞かせる

心配はつきないですが、何も食べないより何か食べてくれているのだから、それでいいと自分に言い聞かせて過ごしています。

本当はバランスよく…が理想ですが、理想通りにいかないのが育児だとも感じているので、食べてくれているだけいいと思うように努力しています。

我が子の場合は、お肉は好きで食べてくれるし、パンも好きで食べてくれることが多いので、食べたいと言ったものを食べてもらってそれでいいかなと思っているところです。

悩ましいところですが。

また変化が起きるかもしれないので様子見をしておく

子供の食事の様子はどんどん変わっていっています。

また食べるものの内容が変わったり、好き嫌いが増えたりと変化が起きるかもしれないので、しばらくは様子を見ながら、子供のペースにあわせて頑張っていこうかなと思います。

子育ては本当に一筋縄ではないかないですね。

頑張っていきましょう。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA