1歳4ヶ月 ワンオペで子供をお風呂に入れる

先日、夫と手分けてお風呂に入れる方法について記事にしました。

しかし、ワンオペの日もあるわけです。

今日は、ワンオペの場合の流れについて書いて見たいと思います。

私は別でシャワーを浴びておく

ここが大きなポインㇳなのですが、私は子供と一緒に入る時に、自分の体や頭、顔を洗わないようにしています。

理由は、4点あります。

  • 時間がかかる
  • 自分の髪の毛を乾かすタイミングがない
  • 目が悪いので、メガネなしになると子供がよく見えない
  • 子供が気になってゆっくり頭を洗えない

まずは、時間がかかっちゃうことです。

私が一人で頭、顔、体を洗うと、急いでも15分かかります。

その間、子供をスイマーバで湯船に入れておくと、足は温まりますが、肩が出ているので、冷えてしまう事が気になります。

また、場合によっては、のぼせちゃうことも気になります。

次に、自分のドライヤーです。

髪の毛は、結べるくらいの長さなので、ドライヤーに5分ほどかかります。

しかし、子供優先で動いていると、お風呂からあがってから30分以上ドライヤーをするタイミングが見つけられませんでした。

そうなると、変な乾き方するし、風邪をひきかねません。

そして、私は目が悪く、視力は、0.03もありません。

頭や顔を洗うとなると、メガネは外す必要がありますが、そうなると子供がよく見えないので、不安になります。

最後に、これは私個人の気持ちの問題ですが、子供が気になって、目を閉じていないといけない洗髪や洗顔をしっかりとできないことです。

早く見ないとという気持ちでざっと洗いになってしまうのが嫌なのです。

そのため、私は、子供とは別でシャワーを浴びておくようにしています。

シャワー中は、洗面所でバンボに座ってYou Tubeを見ててもらっているんで、あまりよくないのかもしれないのですが、そうしています。

子供のお風呂の流れ

では、私一人でワンオペで子供をお風呂に入れる場合の流れを書いていきます。

1.お風呂をためる

これはいつも通りです。

お風呂に入る時間から逆算して、いいタイミングでお湯はりのスイッチを入れて、お風呂の栓を閉めます。

2.子供の熱を測る

これも普段と変わらずです。

3.お風呂から上がった時の準備をすすめる

  • 風呂上がりのミルクを作る
  • 鼻吸いの準備
  • ドライヤー、着替えなどをすぐ使えるように設置→直前にやる。子供がいじってしまうので。
  • タオルを準備
  • 寝室の寝る準備
  • 自分の服とタオルの準備
  • 直前にお風呂のシャワーのお湯出し

普段、お風呂に入っているときにやっていることを先にやっておきます。

ただし、部屋の片付けと洗濯物集めだけはできないので、そこはやりません。

また、自分用のタオルと着替えの準備も先にしておきます。

そして、お風呂直前にシャワーのお湯を出しておきます。

4.服を脱がせて体重測定してからお風呂に

これもいつも通りですね。

服を脱がせます。いつもはこの服をその辺にぽんと置いて、お風呂に入っている間に洗濯機に入れるのですが、持っていく余裕がないので、いたずらされなさそうなところにポーンと置いておきます。

体重はいつもどおりに測って、そのままお風呂場へ。

私も服を脱ぎ、自分の服は洗濯機へ。

子供のおむつを取り、おむつに追わない袋にいれて洗面所の子供の手が届かないところに置きます。

5.子供の体を洗う

メガネをしたまま入っています。

メガネがないとよく見えないもので。なぜか曇りません。

子供の体を洗います。

頭や上半身を洗うときは、ベビーチェアも使って洗っています。

足やおまたを洗うときに立ってもらって、椅子か自分を支えにしてもらって洗います。

素直に動いてくれますが、夫となにか違うようで、戸惑ったような顔もされます(笑)

6.湯船に一緒に入る

子供を洗ったら、自分もざっとシャワーをあびて、一緒に湯船に入ります。

お風呂のおもちゃがいろいろあるので、おもちゃを使って遊びながら過ごします。

メガネをしているので、バシャバシャされて視界が悪くなることもあります。

7.先に湯船から出て自分を拭いて下着を着る

あがるときは、私が先に湯船から出ます。

子供は湯船に残していますので、目を離さないように私もお風呂からは出ません。

さっとシャワーでお湯を流してから、体を拭いて下着を着ます。

服は、下着とタオルだけをビニール袋に入れて脱衣所のお風呂の扉の前においておいて、それをさっととって、お風呂の中で体を拭いて、下着だけ着ます。

8.子供を湯船から出してシャワーで流して、軽く体を拭く

子供を湯船からだし、シャワーでお湯を流します。

脱衣所に出る前にざっと体の水分を拭き取るため、小さめのタオルで全身と頭をふきます。

普段も夫がこの部分をお風呂でやってくれています。

9.子供をタオルで拭いて、ドライヤーし、クリームを塗り、服を着せる

お風呂の扉にかけておいたバスタオルで子供をくるみ、そのまま抱っこしてリビングに運びます。

自分は下着姿ですが、他に誰もいませんし、夜なのでカーテンも閉めているので気にしません。

リビングで寝かせて足とおしりまわりを拭いてすぐにおむつを履かせます。

おむつまで履かせたら、事前においておいた自分のズボンとTシャツを着ます。

お風呂で温まっていても、冬は冷えるので一応着ます。

子供はその間、タオルでくるんでおきます(自分でとったりするときもありますが…)

子供の体や頭をふきます。

このあたりから子供が私によかかってきます。もう寝そべっていません。

子供の髪をドライヤーで乾かします。

もう一度横になってもらって、クリームを塗ります。

大人しくしててもらうため、テレビで好きなYou Tubeを流しています。

クリームを塗り終わったら、服を着せます。

ただし、肌着までは素直にきますが、その後は着ない場合が多いので、その場合は、時間をおくため、次にすすみます。

8.鼻吸い

子供は鼻吸いがあまり好きではないので、嫌がることもありますが、基本はやらせてくれます。

背中から抱き込むように座り、左手で子供の手を軽くおさえて、右手で鼻吸いします。

顎で少し子供の頭を固定します。

わりとこれでいけます。

もしもものすごく暴れた場合、可愛そうですが、横にして足で腕を挟んで羽交い締め状態でやることもありましたが、今はそこまですることはないです。

これでお風呂の流れは終わり。

最後に

正直、子供が素直にいてくれて、スムーズに進む場合と、何故かあまり思うように動いてくれない事もあったりする場合と、いろいろで、大変です。

二人だったら、この大変さも半減するのですが、一人だと、一人で受け止めないといけないので、よけいにストレス…。

でも、ワンオペでもなんとか回せるのでたまの飲み会などは、いってらっしゃいと言ってあげたいと思っています。

しかし、すごく準備も気を使うし、疲れるので、できるだけ避けたいなと思うのでした。

毎日ワンオペの人もいるので、もう少し慣れてなんでもなくなるといいのですけどね…。

慣れですかね…。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA